見出し画像

ワクチン接種2回目 経過記録

前回の1回目では、幸い大した副作用もなく微熱とダルい程度で済んだ(敢えて副反応とは言わない)。
今回も何事も無く済むことを祈りつつ記録を残そう。

◆◆◆ 2021年9月9日(木) ◆◆◆ 2回目当日

14:50頃
 接種。
 前回とほぼ同じ時間。注射自体は前回よりも痛くなかった。
 会場入口での検温は36.2℃。
 今回は利き腕を聞かれずに、左腕に注射。
 注射後の待ち時間が不安だったのは前回と同じ。
 何ともなく帰宅したのも前回と同じ。

17:00頃
 36.7℃ 何となく怠くなってきた。

18:00頃
 熱は変わらないけど、少し目が痛い感じがする。目が疲れやすい感じ。

21:00 頃
 状態は変わらず。早めに寝ることにしたが、ベッドでゴロゴロしていて結局眠ったのは22時半頃か。

◆◆◆ 2021年9月10日(金) ◆◆◆ 2回目翌日

8:30頃起床
36.7℃
すこーし、頭が痛い気がする。気がするというのは普通にしていれば痛いと気づかないのだが、力むと痛みに気付く程度。トイレで顕著に分かった。

熱は36.7℃キープだが、頭痛は昼に掛けて強まる。首を回すと頭痛に気付く程度。眩暈というか、目の焦点が合わない感じも少しある。
前回よりも腕の腫れた感じがする。見た目ではなく感じに過ぎないけど。

14:00頃
 所要で徒歩外出。爽やかな空気だが日差しが暑い。
13:00頃
 36.7℃ ダルいのはダルい。微かに頭が痛い状態も続いている。
16:30頃
 36.8℃ ダルいし頭がやや痛い。
 前回は午後6時頃にはダルさが無くなっていたので、期待しよう。
18:00頃
 37.0℃ ダルく無くなるどころか少し上がっているし。相変わらず目が疲れるし頭が少し痛い。
 前回は接種翌日の夕方にビールを飲んでいたが、今回はそういう訳にもいかなそうだ。
19:30頃
 37.0℃ 状況は変わらず。
 少しだけ梅酒を飲んだ。
20:00頃
 シャワーを浴びたら気分は良くなった。
 頭が痛い感じは残っているが、ダルさは軽減した感じがある。
 が、今日は早く寝よう。

◆◆◆ 2021年9月11日(土) ◆◆◆ 2回目翌々日

夜中に汗だくで目覚めて熱を測ったら36.5℃。
発汗のせいで一時的に下がっているだけだろう。
頭痛は酷くなっていて時々頭が痛くて目が覚めるので良く眠れない。

6:30頃 
 36.8℃ 2日目にして体温高めだ。頭も痛く、ダルさは昨日以上。
 36℃代は平熱だろうという人もいると思うが、私の場合36℃代後半から37℃代前半に掛けてが一番つらく感じる。逆に38℃を超えていても気付かなかったなんてこともある。
8:00頃
 36.9℃ 測り方によっては37.0℃も。頭痛とダルさは変わらず、ベッドで休むことにする。
12:00頃
 36.7℃ 頭痛とダルさはあるが、少し和らいだか。
14:30頃
 36.7℃ ほぼ頭痛は無くなった(少しは残っている)。身体が火照っている感じがするものの、ダルさも和らいでいる。
15:30頃
 37.0℃ noteの記事が書けるくらいには回復してきたと思ったが熱は微増していた。ちなみに、注射を打った腕のところは当然ながら触ると痛い。
16:20頃
 36.3℃ ダーツをやっていたら熱が下がった。不思議だ。
 これで回復と見て良いかな。

画像1


接種会場では医師の問診時に前回の時の様子を聞かれた。
大したことは無かったと伝えると、男性はそういう方が多いが、女性は熱が出る人も多くて思い症状の傾向とのこと。
ワクチンの種類にもよるだろうが、知っている範囲では比較的若い男性でも高熱が出たという人や、女性でも軽く済んだという人もいて、人それぞれだろう。
 私の場合、1回目の症状が軽かったので甘く見ていたが、微熱と頭痛が続くだけで萎えた。本チャンのコロナにかかったらとても耐えられない気がする。

 ワクチン接種は、次回があるとすれば半年後かな。

おわり


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?