マガジンのカバー画像

小学校の国語科の授業⑨ 古文編

6
『竹取物語』の授業では、その冒頭である「いまはむかし ~ いとうつくしうていたり」を暗唱させられてきたのではないでしょうか。 もちろん、音読や暗唱も重要なこととなります。それによ…
運営しているクリエイター

記事一覧

小学校の国語科の授業 古文編① 古文の指導の目的

ひと昔前までは、『竹取物語』は中学校で最初に学習する古文であり、その冒頭である「いまはむ…

小次郎
3年前
1

小学校の国語科の授業 古文編② 『竹取物語』は物語として読む

『竹取物語』は世界最古と言われている物語です。 「物語」と聞けば5年生の児童ならすぐに以下…

小次郎
3年前
1

小学校の国語科の授業 古文編③ サステナブル教育(SDGs)教材としての『竹取物語』

①で示したように、学習指導要領では「昔の人のものの見方や感じ方を知ること」が大切であると…

小次郎
3年前
4

小学校の国語科の授業 古文編④ 随筆としての『枕草子』

『竹取物語』とともに小学校の古文の指導で必須となる教材は『枕草子』です。『枕草子』は物語…

小次郎
3年前

小学校の国語科の授業 古文編⑤ 『枕草子』の「むすび」(清少納言の主張を考える)

『枕草子』でよく見られる指導は、四季それぞれについて児童自身に「まとめ」の根拠となる「な…

小次郎
3年前

小学校の国語科の授業 古文編⑥ 動画『竹取物語』『枕草子』をどう教えるか

伝統的な言語文化である古文を学ぶことによって、児童たちは昔のことを知ることができます。そ…

小次郎
3年前
1