見出し画像

今週もよしなに#6

〜今週の作り置き〜

・きのこのマリネ
・かぼちゃサラダ
・豚ロースの酢豚風
・塩オクラ
・アスパラとスナップエンドウのサラダ
・スナップエンドウのペペロン風
・チンジャオロース



1人暮らしをしていたときは、割高でもとにかく使い切れる量を買うように意識していた。

例えば野菜なら玉ねぎ5個セット、人参3本セット、じゃがいも5個セットなんて、バラバラで買うより安いわ〜っていう売り方をしているけど、1つずつ必要な量を買う。

保存期間を考えるとダメになるまでに無理して使わなくてはならなくて、逆にもったいないということに早々に気がついた。必要な最低量の最安値を選ぶべし。それが私の行き着いた節約の秘訣だ。

しかし、2人暮らしを始めたら1人暮らしと比べて作る量が2倍以上になる。1人暮らしのときのままのルールでは節約にならない食材が出てきた。

それは食材に限った話ではない。作り置きを始めたことも手伝って、調味料も次々にサイズアップを余儀なくされている。今回、酢を1番小さな瓶から1サイズ大きなものに変えた。保存に欠かせない酢は今や私の相棒である。

先立って大きくなったチューブのしょうがに続き、ワサビも大きいチューブにサイズアップ。いつの間になくなっているのか分からないけれど、すごく早いのだ。

食材のまとめ買いができたり、調味料がサイズアップしたとき、実は私はちょっと嬉しい。なんだか自分がすごく料理をしているような気分になって達成感に近いものを感じる。使い切った調味料のキャップをベリベリと剥がしてスポンと取るときもちょっと快感。(うまくいかなかったときは最悪だけど)

うまくやりくりして腐らせずにたくさんの食材を使い切り、すっからかんの冷蔵庫にどかどかと食材を入れる。これが最近の私の1週間のささやかな楽しみだ。来週は何を食べよう。春の味覚が食べれたらいいな。

今週もあと半分、頑張りましょうね。

最後までお読みいただきありがとうございます! サポートまでしていただけたら、飛びます🚀 学びのレベルUPに使わせていただきます!ウォァァ!🔥