見出し画像

今週もよしなに

週末作り置きがなんだかんだで少し続いているので、noteのネタにもしちゃうことにした。レシピは拾いものばかりなので基本的に書かない。何を作ったか、短い文章、今週もがんばろうね、それだけです。

〜今週の作り置き〜

・筑前煮
・コールスロー
・ちくわとひじきの煮物
・鶏肉のホイコーロー風
・塩オクラ
・ブロッコリーのピクルス


大人になってから、酢の魅力に取り憑かれ始めた。不思議だ。子どもの頃は嫌いだと思っていたのに。

かんたんに言うと、母のメニューに出てくる酢の物が苦手だったのだ。子どもっていうのは単純なもので、「じゃあ私、酢キライ」ってすぐに直結してしまう。

ひとり暮らしを始めると時間的な余裕がなく、だけど節約のために自炊はしたい。そうなると、行き着く先はやはり保存のきく酢で作り置きだ。いろいろと調べて自分で作って食べてみるうちに、いつのまにか酢の虜になっていた。

コールスローはしっかりと水を絞って、砂糖もたっぷり入れて作る。時間が経つほど酸味も和らぎ、素敵な味わいになる。コーンは色味や甘味がプラスされるし、入っているとなんだかうれしいのでぜひ入れたい。

サラダはなかなか週後半まで持たせる作り置きが難しいけれど、酢をたっぷり使ってマリネやピクルスにしておくと心強い味方だ。

自分の敵だと思っていたものがなんにも敵じゃなかったときの安心感。酢の懐は深く、ポテンシャルは山のように高い。味のみならず、高血圧など生活習慣病の予防にも効果的ときたもんだ。

酢の物を食べたがらない私に、母はいつも「酢は体に良いんだよ」と言って食べなさいと促した。その影響だろうか。決してだれも責めていないのに、酢が入った料理を口にすると、「酢は体に良いからね!」と全てが許される呪文のように唱えてしまう。

たくさん作ったコールスローを皿に移し、プチトマトを添えて、筑前煮と一緒に。

今週も頑張りましょうね。

最後までお読みいただきありがとうございます! サポートまでしていただけたら、飛びます🚀 学びのレベルUPに使わせていただきます!ウォァァ!🔥