見出し画像

【月報】2023年9月のまとめ

もう月報を書く時期なの?!ってくらい早かった9月。
でもなんか毎月言ってるような気もする。
先日の満月はすごく綺麗だった。こうやって1年は終わっていくのね。

9月ふりかえり


ニュース

◎ 9月13日、ようやく開業届を出した。

インボイスについてもあらかじめ最低限の勉強はして一緒に申請を済ませた。税務署に行くのも初めてでドギマギ。あまりにヌルッと受理されたけど、なんだかちょっとけじめになって気持ちが引き締まったような気がする。

◎ 夫が新型コロナウイルスに感染するも生き延びた!

ここにきて我が家で初めての感染で、いや〜焦った。
家の中ではもう逃げられないかと思ったものの、見よう見まねの隔離でなんとかしのいだ。

喉の痛みや咳に苦しむ夫を見て思ったことは「ぜってぇかかってなるものか」。強い気持ちの勝利・・・!

コロナに限らず感染症が流行ってますので、みなさまご自愛ください。

お仕事

美容系(脱毛)記事…3件(22,000字×2、18,000字×1)
飲食店アルバイト…計55時間ほど

今月は文字数の多い案件が多くて私にしてはやったなぁというかんじ。作業の効率化にも少しずつ目を向けられるようになってきた。まだまだ!

note

全然上げられておりませんでした〜〜!

そんな中でもコンビニでたらふく買っておうち飲みするシリーズ、ローソン編は推したい。今回も熱高め。

おうち飲みシリーズはセットで読んでもらいたい、マガジンってそういうものなのでは?と思ってマガジンも新たに作った。(画像は検討中)

最近はパーティー的なものをあまりしていなくて、何かやりたいなぁと思っているところ。10月中には・・・できるといいな・・・

インプット

9月に読んだ本はこちら▼
・ごはんのことばかり100話とちょっと/よしもとばなな
・やわらかなレタス/江國香織
・メモの魔力/前田裕二

自分の決意や『メモの魔力』の影響もあり、とにかく書くことを強化中で、今月から読書ノートも始めた。書いてから1ヶ月にも満たない短期間にも関わらず、読み返してみると案外記憶に残っていなくて、自分が気になったことや感じたことを記しておくって意味があるなと小さな成功体験を得た。

「エッセイを読もう」と思って読むと気づきがたくさんあって、もっといろんな人の文に触れてみたい気持ち。広げていこう。

それから9月は行きたいところに出かけるよう努めた。

先日noteでも触れたとおりアナログの手帳を始めたことで、気になるイベントの日時を忘れずにいられるし、仕事のペースを調整できて、結果的にプライベートの充実にも役立っているかんじがする。

反省と目標


先月の目標はインプットアウトプットの増加と、自分をやる気にさせること。

9月は自分なりにかなりやる気に満ちていた方で、さまざまな習慣の変化を作ったり、いろんなことを考えて前向きに変換できた。書くこと、気持ちの文章化をアウトプットと捉えるのならかなり増加したし、今後の自分に活きてくるような期待感がある。

9月にけっこう習慣をいじったので、10月の目標は、やや向上気味に継続すること!涼しくなってくるので、読書の秋、食欲の秋、芸術の秋、勉強の秋!頑張りましょう〜!

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,011件

最後までお読みいただきありがとうございます! サポートまでしていただけたら、飛びます🚀 学びのレベルUPに使わせていただきます!ウォァァ!🔥