見出し画像

【月報】2023年12月のまとめ

ついに2023年が終わった。
12月は新しい1年に向けて考えることが多くかった。抱負の前にまずはしっかり1ヶ月のふりかえりからしていこう〜。

12月ふりかえり


ニュース

◎乳がん検診を受けた

知り合いの罹患などから不安が生まれ、マンモ+エコーの検査を受けてみた。結果的に良性と思われるものの1つ腫瘍があることが発覚。外から触っても分からなかったので、心から受けて良かったと感じた。乳がんに限らず定期検診は大切。ちゃんと受けていこう。

お仕事

美容系(脱毛)記事…1件(32,000字×1、15,000字×1)
インタビュー文字起こし…3件
飲食店アルバイト…計50時間ほど

3万字を超える記事を書いたのは初めてだった。自分の中の限界ラインを上げていけるので、量的な挑戦も必要だなと学び。

今月のふりかえりではないのだけど、先月初めてライターの仕事で「悔しい!見返してやる!」って思うことがあった。どうもそこからやる気が1段階上がったような気がする。こんちくしょう精神ってやっぱり原動力になるのね。

やりたいことを具体的に計画立てて、どんどん実施していきたい。

note

今後ライターの仕事を増やすことを考えたときに、書くエネルギーとスタミナって必要だよなと思い直した。必要だし足りてない。なので、12月からやや意識的にnoteを更新している。

突然スキをたくさんいただいた記事が2つあってびっくりした。

仕事脳で言うと、こういうのがなぜなのかって分かった方がいいのだろうな。というか、そういうのを分かるためにもたくさん書かないといけないな。

もう1つ、マガジンを整理して画像も変更した。

やっぱり読んでもらいたいのはお酒関連なので、埋もれないようにまとめるというところを目的に置き、他のものは減らした。

なんとなくそのままにせず定期的に見つめ直す意識をしなくては。

インプット

▼12月のおいしかったお酒

12月〜1月は「食べる」が止まらないので、食べ物に合うお酒が気になっちゃう。お酒も食べ物もおいしくなるペアリングもいろいろ試していきたい。

▼本

ロジカル・ライティング/照屋華子

ロジカル・シンキングを応用したビジネス文書作成のコツについて書かれた本。ただ説明されるだけではなく、具体的なビジネスシーンを例に出した使用例が書かれているので、イメージがしやすかった。普段のライティングでも意識できそうな情報があったので、取り入れていきたい。こういうシンプルに自分の勉強になる書籍ももっと読んでいかないとな。

反省と目標


習慣をどんどんプラスしていくばかりではなく、やってみてどうかというところを振り返って精査しないと溺れてしまう。

以前noteでも書いていた写真を1日5枚撮る習慣。これはどうもしっくりこずに手放した。ただし、義務的ではなくなっても撮ることは意識していく。

自分にとって良い結果が得られるかはしばらくやってみないと分からないので、これからも気になることはどんどんやっていこう。

手帳に書くことが日を追うことに多くなってきた。書くことで考えや気持ちの整理ができるので、スケジュール管理以上の意味を感じている。1月から新しい手帳に本格的に突入したので使いこなしていくぞ!

週ごとの目標や日ごとのタスク管理、タイムスケジュールなどもなぁなぁにせずにもっと意識高めていきたい。

あとは1月、とにかく書く量を増やすこと!書くだけではなく読むも意識すること。頑張っていきましょう!

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,011件

最後までお読みいただきありがとうございます! サポートまでしていただけたら、飛びます🚀 学びのレベルUPに使わせていただきます!ウォァァ!🔥