見出し画像

鉄道乗りつぶし妄想旅行 day 91 (5/13)

いよいよ大詰め。今日から近畿地方に取り掛かります。

旅程

米原7:00(近江鉄道本線近江八幡行き)7:29高宮
高宮7:33(近江鉄道多賀線多賀大社前行き)7:39多賀大社前
多賀大社前7:44(近江鉄道多賀線高宮行き)7:49高宮
高宮8:15(近江鉄道本線・八日市線近江八幡行き)9:00近江八幡
近江八幡9:07(近江鉄道八日市線・本線貴生川行き)10:15貴生川
貴生川10:24(信楽高原鐡道信楽行き)10:48信楽
信楽10:54(信楽高原鉄道貴生川行き)11:17貴生川
貴生川11:22(草津線草津行き)11:47草津
草津12:21(琵琶湖線新快速近江塩津行き)13:34近江塩津
近江塩津13:37(湖西線新快速姫路行き)15:28大阪
大阪15:34(大阪環状線外回り)15:56天王寺
天王寺16:00(大和路快速奈良行き)16:18王寺
王寺16:22(和歌山線高田行き)16:39高田
高田16:47(万葉まほろば線奈良行き)17:27奈良
奈良17:30(大和路快速加茂行き)17:44加茂
加茂17:49(関西本線亀山行き)18:44柘植
柘植18:47(草津線草津行き)19:04貴生川

滋賀県甲賀市の市民薄明終わり:19:14(有効乗車時間12時間4分;前日との合計15時間56分

貴生川19:12(継続乗車)19:36草津
草津19:43(琵琶湖線快速播州赤穂行き)20:06京都
京都泊

支出

近江鉄道 お~み満喫パス:2,000円
信楽高原鐡道 貴生川~信楽往復:940円
土曜休日だと、近江鉄道・信楽高原鉄道乗り放題の「びわこ京阪奈線フリーきっぷ」が破格の1,050円で買えるのですが、今日は平日なので、上記の組み合わせが最安です(信楽高原鐡道の一日乗車券は、同額の940円)。
JR 貴生川~甲南:乗車券150円
「貴生川から大回りして、貴生川駅1つ手前の甲南」の乗車券です。
実際に降車しない駅で乗車券を切るのが気持ち悪いのであれば、乗り換え待ち時間のある柘植でいったん下車(330円)することにしましょう。
JR 甲南~京都:乗車券860円
計:3,950円(累計:540,497円+航空券+76泊)

乗車履歴

新規乗車

  • 近江鉄道本線 米原~貴生川(全線)

  • 近江鉄道多賀線 高宮~多賀大社前(全線)

  • 近江鉄道八日市線 八日市~近江八幡(全線)

  • 信楽高原鐡道信楽線 貴生川~信楽(全線)

  • 草津線 柘植~草津(全線)

  • 東海道本線(JR西日本) 米原~草津、京都~大阪

  • 湖西線 山科~近江塩津(全線)

  • 大阪環状線 天王寺~京橋~大阪

  • 関西本線(JR西日本) 柘植~奈良、王寺~天王寺

  • 和歌山線 王寺~高田

  • 桜井線 奈良~高田(全線)

2024-5-13までの乗車履歴
2024-5-13までの乗車履歴(大阪付近)

雑感

今日のJR大回り乗車は、貴生川~貴生川の完全一周経路になってしまうので、どこか途中で乗車券を分ける必要がありました。一昨日までは貴生川発11:22の列車の次の停車駅(三雲)で一旦降り、次の列車で草津に出るつもりだったのですが、その「次の列車」が休日のみ運行の列車だったため実現できなくなり、やむなく「事前に連続乗車券を手配し、下車せずに旅行継続」という形を取りました。

終わりに

この旅行記はフィクションです。実際の列車の遅れ・運休、宿の空き具合などは反映していないことをご承知おきください。詳しくはルール設定、および、注意事項編のnoteをご参照ください。

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,365件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?