見出し画像

鉄道乗りつぶし妄想旅行 day 75 (4/27)

土曜・休日でないと乗れない路線に乗りに行きます。

旅程

登戸7:19(南武線立川行き)7:47立川
立川7:49(中央線中央特快東京行き)7:54国分寺

東京都国分寺市の市民薄明始まり:4:28

国分寺8:00(西武国分寺線東村山行き)8:11東村山
東村山8:14(西武新宿線急行本川越行き)8:17所沢
所沢8:25(西武池袋線快速飯能行き)8:49飯能
飯能8:56(西武池袋線・秩父線長瀞行き)9:58秩父
西武秩父(不停車)から、秩父鉄道御花畑への連絡線を経由する
秩父10:05(急行秩父路1号)10:28三峰口
三峰口10:55(秩父鉄道線西武秩父行き)11:15西武秩父
御花畑の1駅手前の影森駅から、西武秩父への連絡線を経由する
御花畑11:23(秩父鉄道線羽生行き)13:05羽生
羽生13:18(東武伊勢崎線館林行き)13:27館林
館林13:34(東武伊勢崎線伊勢崎行き)14:41伊勢崎
伊勢崎14:46(東武伊勢崎線館林行き)15:11太田
太田15:35(東武桐生線赤城行き)16:05赤城
赤城16:12(東武桐生線・小泉線東小泉行き)16:49東小泉
東小泉17:15(東武小泉線西小泉行き)17:20西小泉

ブラジルカラーの西小泉駅(2019年2月撮影)

西小泉17:23(東武小泉線館林行き)17:41館林
館林17:58(東武佐野線葛生行き)18:33葛生

栃木県佐野市の市民薄明終わり:18:54(有効乗車時間10時間33分;前日との合計19時間54分

葛生18:39(東武佐野線館林行き)19:12館林
館林19:28(東武伊勢崎線久喜行き)19:38羽生
羽生19:58(秩父鉄道線三峰口行き)20:52寄居
寄居泊

支出

JR 登戸~国分寺:IC乗車券 318円
西武鉄道 国分寺~西武秩父:乗車券650円
(西武秩父駅には止まらないが、運賃は西武秩父駅経由で計算)
秩父鉄道 デジタル版 秩父路遊々フリーきっぷ:1,500円
秩父鉄道 秩父~三峰口:急行券210円(自由席)
東武鉄道 ふらっと両毛 東武フリーパス:1,590円(羽生発)
計:4,268円(累計:400,638円+航空券+68泊)

乗車履歴

新規乗車

  • 西武鉄道国分寺線 国分寺~東村山(全線)

  • 西武鉄道池袋線 西所沢~吾野(完乗)

  • 西武鉄道西武秩父線 吾野~西武秩父(全線)

    • 秩父鉄道との連絡線(影森方面~西武秩父、西武秩父~御花畑)も全線乗車

  • 秩父鉄道秩父本線 羽生~三峰口(全線)

  • 東武鉄道伊勢崎線 羽生~伊勢崎(完乗)

  • 東武鉄道桐生線 太田~赤城(全線)

  • 東武鉄道小泉線 館林~西小泉、太田~東小泉(全線)

  • 東武鉄道佐野線 館林~葛生(全線)

2024-4-27までの乗車履歴

雑感

西武秩父駅と秩父鉄道をつなぐ2つの連絡線のいずれについても、列車が土曜・休日しか運行されないため、このルートは土曜・休日に実施する必要がありました。なお、この連絡線は(おそらく)西武秩父駅(・御花畑駅)構内の扱いであって、鉄道要覧には記載がありません。西武秩父駅の配線図を見るとわかるとおり、影森からの連絡線が横瀬からの線路に合流した後で御花畑への連絡線が分岐していく形ですので、今回のルートで、横瀬~西武秩父間・影森~御花畑間とも、もれなく乗車しています。

Yahoo! 路線情報では、西武秩父周りの乗り換え検索に出力する結果が思わしくなかったので、今日の旅程については、別途NAVITIMEで乗換可能とされていることを確認しました。
Yahoo! 路線情報の具体的な問題点は下記2点:

  • 三峰口から西武秩父行きに乗って、西武秩父まで行くルートがどうしても出ない(わざわざ影森で後続の秩父鉄道線列車に乗り換えて、御花畑駅に着いてから徒歩で西武秩父駅に行くルートだけが出る)

  • 西武秩父駅から御花畑駅への乗り換え所要時間が、「急いで」を指定しても10分になる(移動8分+両駅でのマージン1分×2;NAVITIMEだと「標準」でも7分)

    • 過去の実績として、小走りの移動で3分で到着している

終わりに

この旅行記はフィクションです。実際の列車の遅れ・運休、宿の空き具合などは反映していないことをご承知おきください。詳しくはルール設定、および、注意事項編のnoteをご参照ください。

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,269件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?