見出し画像

鉄道乗りつぶし妄想旅行 day 99 (5/21)

大回りの前の地ならし、と言った感じで。

旅程

動物園前9:05(OsakaMetro堺筋線)9:07恵美須町
恵美須町9:11(阪堺電気軌道阪堺線我孫子道行き)8:31我孫子道
我孫子道9:39(阪堺電気軌道阪堺線浜寺駅前行き)10:07浜寺駅前
浜寺駅前10:14(阪堺電気軌道阪堺線・上町線天王寺駅前行き)11:03天王寺駅前
天王寺11:14(OsakaMetro谷町線八尾南行き)11:34八尾南
八尾南11:41(OsakaMetro谷町線大日行き)12:34大日
大日12:39(大阪モノレール門真市行き)12:40門真市
門真市12:53(大阪モノレール大阪空港行き)13:12万博記念公園
万博記念公園13:25(大阪モノレール彩都線彩都西行き)13:36彩都西
彩都西13:45(大阪モノレール彩都線万博記念公園行き)13:57万博記念公園
万博記念公園14:00(大阪モノレール大阪空港行き)14:19大阪空港
大阪空港14:27(大阪モノレール門真市行き)14:39千里中央
千里中央14:50(北大阪急行電鉄箕面萱野行き)14:55箕面萱野
箕面萱野14:59(北大阪急行電鉄・OsakaMetro御堂筋線なかもず行き)15:59なかもず
なかもず16:03(OsakaMetro御堂筋線箕面萱野行き)16:20天王寺
天王寺16:26(関空快速天王寺行き)16:37西九条
西九条16:42(ゆめ咲線桜島行き)16:51桜島
桜島17:19(ゆめ咲線・大阪環状線天王寺行き)17:44京橋
京橋17:51(学研都市線快速木津行き)18:53木津

京都府木津川市の市民薄明終わり:19:25(有効乗車時間9時間48分;前日との合計18時間56分

木津18:57(大和路線快速JR難波行き)19:53JR難波
難波泊

支出

OsakaMetro 1日乗車券「エンジョイエコカード」:820円
阪堺 恵美須町~浜寺駅前:乗車券230円
阪堺 浜寺駅前~天王寺駅前:乗車券230円
大阪モノレール オフピークモバイルチケット:600円
北大阪急行 千里中央~箕面萱野:乗車券190円
北大阪急行 箕面萱野~江坂:乗車券240円
JR 大阪~桜島:乗車券190円
JR 桜島~JR難波:乗車券210円
計:2,690円(累計:565,207円+航空券+84泊)

乗車履歴

新規乗車

  • 大阪市高速電気軌道6号線(堺筋線) 恵美須町~動物園前

    • 本稿の説明のために括弧書きで通称を書き添えたわけではなく「6号線(堺筋線)」が鉄道要覧での表記

  • 阪堺電気軌道阪堺線 恵美須町~浜寺駅前(全線)

  • 阪堺電気軌道上町線 天王寺駅前~住吉(全線)

  • 大阪市高速電気軌道2号線(谷町線) 大日~八尾南(全線)

  • 大阪モノレール大阪モノレール線 大阪空港~門真市(全線)

  • 大阪モノレール国際文化公園都市モノレール線(彩都線) 万博記念公園~彩都西(全線)

  • 北大阪急行電鉄南北線 江坂~箕面萱野(全線)

    • 直通する御堂筋線が軌道法準拠であるのに対し、当線は、御堂筋線と接続する江坂駅から、千里中央駅の北1.3kmまで鉄道法に準拠している

  • 大阪市高速電気軌道1号線(御堂筋線) 江坂~中百舌鳥(全線)

    • 終点駅の中百舌鳥は、通常はひらがな表記で「なかもず」と案内されているが、正式駅名は接続する南海電鉄の駅同様「中百舌鳥」

  • 桜島線 西九条~桜島(全線)

  • 大阪環状線 大阪~福島(完乗)

  • 片町線 木津~京橋(全線)

2024-5-21までの乗車履歴

雑感

この春延伸した北大阪急行電鉄の路線名について、令和五年度版鉄道要覧では不明(未開業線として線名なしで掲載)でしたが、鉄道コムの取材では以下のとおり、「延伸部分まで含めた全体が南北線」ということだったそうです。本noteではこれに準拠しました。

終わりに

この旅行記はフィクションです。実際の列車の遅れ・運休、宿の空き具合などは反映していないことをご承知おきください。詳しくはルール設定、および、注意事項編のnoteをご参照ください。

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,721件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?