見出し画像

「できません」というべきか「できます」というべきか

ちょっとびびっちゃうけど、「できます」というべきだ。

「このコンポーネントの設計やってほしいんだができる人いる?」
ってときに、
・「やらせてください!」
・「できません」

のどちらを選択するかって話だ。

「できません」と言ってしまうと、できないまんまだが、
「できます」と言えば、とりあえずやらせてもらえるので、ワンチャンできるようになる。

なのでメリットしかない。

「いやいや、それじゃあできなかったときに信用を落とすじゃないか」
という話があるが、そんなことない。

「会社」は挑戦を社会から強いられている。資本主義は右肩上がりしか許容しないからだ。しいては、「会社」は「会社員」にも挑戦を求めている。

そして、挑戦の結果がいつも成功な訳が無いと、ちゃんと会社もその上の資本主義社会も分かっている。

つまり、
「やる!っていって失敗するやつ」と、「やらない!っていって失敗しないやつ」を比べたら、前者を評価する。

僕が会社を興す以前、サラリーマンをやっていた時に、10億円のR&Dプロジェクトのプロジェクトリーダーをやっていた課長が、そのプロジェクトで失敗してポシャらせてしまった。

なのにその年、部長に昇進した。

ちょっとびっくりしたが意外にそんなもんかもしれないのだ。








よろしければサポートをお願い致します💦