見出し画像

1番嫌いのは普通。

今日はタイトル通り。
僕は良く、仕事からプライベートと分け隔てなくこの考え方は貫き通していて、1番嫌いなのは普通ということ。

普通にしていても目立つ

自慢や目立ちたいからではなくて、普通にしていても目立ってしまっていた学生時代。
そのおかげでいじめにもあいました!
(いじめは絶対にダメ🙅‍♂️)

だけれども、これって普通に生活してるだけでやられたからなーと思っていたけれども、今になって思うのは、やっぱり普通やったから。

好きか嫌いかのどちらかに舵を大きく振っていたらこうなっていないのかなと思っていた頃に言われたこと。

『自分の100%を出して嫌われたら諦めがつく』
断片的な記憶しかないけれど多分、恋愛のことなんだろうけれど、どん底の時に聴いたこの言葉は救いになった。

好きか嫌いか普通。

普通って一体何?と考えるようになったのもこの頃。

好き、嫌い

物事を考える上で否定はしてはいけないとおもっていて、その中で自分はこのことは好き、このことは嫌いと区別すると気持ちの整理がつきやすなっていったのは25歳頃。

例えば、僕は人から文句や愚痴を聞くのは嫌いじゃないしむしろ好きな方で、何を考えて行動しているのかはっきりわかるから、好き。

だけれども、嫌いな人もいる。
そんな人の話を変わり聞くことでその人が嫌な気持ちにならずに入れるならやる。
(その人が自分が大好きな人ならなおさらね。)

好きなこと、嫌いなことは人それぞれ違う。

当たり前なんだけれど、普通という言葉で濁されてるな感じている。

あくまでも、人ではなくて、自分はこれが好き嫌いのお話。

それではー!


サポートはしていただかなくて良いので、もし投稿が気に入ったら『スキ』又は『シェア』して頂けると非常に嬉しいです。 それ以上のことは求めません。ありがとうございます。