見出し画像

ヒーターベストの準備

肌寒い日が続いてきましたね。早くも秋は終盤を迎え、冬の訪れを感じるようになってきました。

昨年購入したヒーターベストを洋服収納ボックスから取り出し、稼働確認をしました。

昨年の夏の終わりに一着購入、使ってみたらとても良かったので冬の終わりにもう一着購入しました。どちらもシーズンオフの時期に購入したので、シーズン中には考えられないほどの破格で手に入れました。

ベストの中には電熱パッドのようなものが内蔵されています。使い捨ての貼るカイロを体に何枚か装着したようなジンワリとした温感を味わうことが出来ます。ポケット内部にUSB端子がついていて、そこにモバイルバッテリーを接続して使用します。

一着は襟なしスウェット生地のベスト。スイッチで強弱が調整出来ます。

そしてもう一着は襟付きのダウンベストで裏地はアルミ生地となっています。こちらは前面と背面のスイッチが分離していて、お腹側か背中側か両方か、温める場所を選択可能です。

稼働確認を兼ねて、試しに暖房のついていないリビングで着用してみました。まだ、本格的な寒さでは無いので、部屋の中では十分過ぎる暖かさです。裏地がアルミのダウンベストは電源を入れなくても着るだけで暖かさを感じます。

電気代高騰の折、ポスティングの時だけでなく、家の中でもひとりの時だったらヒーターベストがあれば何とか乗り切れるかもと思いました。

いよいよ極寒のポスティングシーズンが到来します。体を壊しては何の意味も無いので、防寒対策をしっかりして業務に臨みたいと思います。

おかわり用のモバイルバッテリー3台もフル充電して、いつでも使えるように準備しておきます。