国際共同研究促進が必要という認識に共感します

日本の科学研究の沈滞(このままでは10年後にはノーベル賞級の研究が出ない!)は、本当に深刻だと思う。

主因は、科学技術予算の少ないこと、文科省の「競争的資金」政策の間違い、民間資金が大学に入りにくい仕組みにあると思うが、国全体の経済力が下がっているので、「予算」問題の解決には限界がある。

そこで、重要なのは、国際共同研究の促進と、それをできる人材の育成と優遇である。

これは、社会科学系にも言えることだと思う。

「第1は国際共同研究にある。独仏英3カ国はEUの発展とともに研究者の国際共同研究が大きく伸び続け、これが評価の高い論文を生産する原動力となった。一方の日本は国際共同研究が弱く孤立・縮小している。」

「 現状を変える特効薬はあるのか。最も効果的な施策は優秀な若手研究者の国際化を強力に進めることだろう。今の日本は高い研究能力を持ち、自立性とスマートリスク(正しいリスク)を取る勇気を持つ国際人が必要なのに、大学はそうした人材を育成する仕組みになっていない。」

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25427990X00C18A1CK8000/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?