たなしょー

94年生まれ・徳島育ち|香川県8年→東京都在住|元ひきこもり→公務員8年→民間企業へ転職|法政大通教 21‘春入学|人生を豊かにするため、働きながら学ぶことを決意する。

たなしょー

94年生まれ・徳島育ち|香川県8年→東京都在住|元ひきこもり→公務員8年→民間企業へ転職|法政大通教 21‘春入学|人生を豊かにするため、働きながら学ぶことを決意する。

最近の記事

20代でやるべきことは、この3つ。

はじめになぜ書こうと思ったのか 先日、29歳を迎え、20代もあと1年となりました。 今一度、20代を振り返って、何か得たものはあったのか… 自分なりに整理をしたくて、ぐるぐると考えていたところ、意外と大事なことって、この3つに集約されるのでは?ということに気づきました。 20歳になったばかり、もしくは20代前半の方たちにとって、生きるヒントになればと思い、書き残すことにしました。 10代のころ、実はひきこもりでした。 20代を語る前に10代のころについて、少しだけ触れ

    • 法学部ではない人が、「法学」を学ぶにはどんな本を読めば良いか? 法政通教

      たなしょーです。 10月も半ばを過ぎ、秋から冬に季節は移りかけています。寒気のせいで寒いですよね、でもまだ部屋では半袖で頑張ってます。謎の抵抗です。 さて、今回はこれまで投稿してきた記事のパターンである「科目ごとのレビュー」から一味変えて、 学び方にフィーチャしてみます。 先月、教養科目である法学のリポートを書きました。 正直申しまして、全く書き方がわからなかったです。 私は経済学部商業学科なので、専門的に法学を学ぶ機会は少なく…(あるにはあるが) また、これまで法に関

      • 前期振り返り+秋スク、始まります。 法政通教1年

        たなしょーです。 8月31日、前期の成績がすべて公開されました。 勉強のやり方、レポートの書き方、モチベーションの維持など、様々なことを試行錯誤してきた成果です。 前期はとにかく計画を立てて、それを実行する習慣づけることを意識し取り組みました。 今回は、履修計画の作成から後期への反映まで、前期の振り返りをします。 ①履修計画の作成今年4月に入学して、まずはじめに行ったのは履修計画の作成です。 私の周りに通信制大学に通っている人がいなかったため、 ●どのような要領で学

        • 夏スクの過ごし方+受講までの流れ 法政通教 夏期スクーリング

          たなしょーです。 夏といえば、セミが鳴いたり、プールや川遊び、アイスやかき氷が最高だったり、TUBEやサザンが太平洋高気圧とともに活動を活発化させる時期ですね。 しかし、今年の夏は違います。今年の夏の主役は「ニジマス」です。 最近、「26時のマスカレイド(ニジマス)」というアイドルにハマっておりまして、先日も福岡と東京でのライブに参戦しました。 その圧倒的な歌唱力とダンスの表現力でファンを魅了します。されました。だからこそ言いたいです。 夏の主役は、ニジマスだー!!

          スクーリングが学習効率を向上させる 法政通教 夏期スクーリング

          たなしょーです。 先日、2021年度の夏期スク―リングを受講しました。受講したのは1群のみ、午前~夜間の3科目です。 私自身、こんなに長時間授業を受けることは初めてで、体力、精神力、集中力を保てるかどうか心配なところではありました。しかし、スクーリング期間中の過ごし方やモチベーションを維持するための工夫により、無事に終えることができました。 さて、終わってひと段落…といきたいところですが、後学のため振り返りを行いました。そこで改めて感じたのは、スクーリング受講による学習

          スクーリングが学習効率を向上させる 法政通教 夏期スクーリング

          経営学は楽しいぞ! 法政通教 経営学総論Ⅰ

          たなしょーです。  単修が終わったその日のうちに、私はその科目について振り返りをやっています。  振り返りは、AARと呼ばれるフレームワークで、米軍が作戦を振り返るために導入されたものです。作戦の成功や失敗よりもその起こった事実について、なぜこうなったのかを参加者全員が話します。  もちろん、参加者は学習している私自身しかいませんので、ひとりAARとなりますが…  計画と事実を客観的に捉え、事実が起きた原因を解明し、今後の処置対策につなげるため、AARは使いやすいフレ

          経営学は楽しいぞ! 法政通教 経営学総論Ⅰ

          棄権したけど、どうにかなった。法政通教 経営学総論Ⅱ

          たなしょーです。  私が単修を受験した7月中旬の時点では、故郷の四国は、まだ梅雨は明けておらず、連日雨模様でした。 しかし単修受験のため東京に来ると、なんて暑いこと泣 早く四国も梅雨が明けてほしいなあと思っていたら、単修の翌日に明けました。おめでとうございます。(?)  結果として、四国地方の梅雨は65日となりました。日本気象協会によると、気象庁の1951年統計開始以来、最長だそうです。  しかし、やっと迎えた夏をエンジョイ!するのは、まだ先になりそうです。ええ、夏

          棄権したけど、どうにかなった。法政通教 経営学総論Ⅱ

          世界を読み解く、地理学 法政通教 人文地理学

          たなしょーです。 初めて市ヶ谷キャンパスに足を踏み入れ、7月の単位修得試験を受けてきました。 人文地理学と経営学総論Ⅱを受験しました。 手ごたえは…バッチリ!勉強したところが出て、とてもすっきりとした気持ちで帰ることができました! さて今回は、2科目のうち人文地理学についてまとめました。 概要科目:人文地理学 履修方法:通信 単位数:4単位 テキスト:ジオグラフィー入門 履修開始:5月下旬 リポート提出:①6/7 ②6/7 リポート返却:①8/1 ②8/1 試験対策

          世界を読み解く、地理学 法政通教 人文地理学