見出し画像

ミニマリストママが購入した離乳食グッズは100均で3つだけ

ミニマリスト歴5年。

私が次男の離乳食開始に向けて買ったもの。

衝撃的に少なく済んだので

新米ママさんに共有したい。




100均で買った3品とは

自分でも笑ってしまったw

本当にこれで事足りたので、

最後までお付き合いください。






DAISOのお米カップ

これが最強。

これが100円はさすがDAISO。


  1. おかゆがご飯と一緒に炊ける

  2. 炊飯器で野菜を蒸せる

  3. 10倍、7倍、5倍がゆのラインあり

  4. 付属のスプーンでお米の計量ができる

  5. 付属のスプーンで野菜が潰せる

  6. 付属のスプーンでお粥が擦れる

  7. 付属のスプーンで大さじ2を計量できる


正直お粥が用に購入したのですが

野菜も全然いけたので

離乳食調理セットは買いませんでした。






お粥カップで野菜を潰す


炊飯器で蒸し忘れた。


かわりに茹でたにんじん。

↓にんじんをお湯からすくう。

なぜ普通のこし器じゃなくて味噌こしなのか。

ザルとして利用できる。

持ち手を曲げてお鍋に引っ掛ければ

他の野菜と同時に茹でられる。

↓おかゆカップにイン。

↓潰す。潰す。潰す。

容器にもぶつぶつがあり、

スプーンにも同じぶつぶつ。

すり鉢用の棒より倍速。


↓こす。こす。こす。

味噌こしは

網目が少し大きくこしやすい。

賛否両論あると思いますが、

次男はこの大きさで十分食べています。


これは長男の時に大活躍でだったので、

次男の今回も採用。


あと取っ手があるので、持ちやすいし、

網の部分が柔らかいので

変形して容器にフィット。

ズレずにしっかりこせます。


長男の時は離乳食調理キットも持っていましたが

結局頻繁に使っていたのは味噌こし。

こんな感じでしっかりこせます。






保存方法


さっきこしていたにんじんは

こんな感じでジップロックに入れて平に。

そのあとは冷凍庫にポイっと。

平にしておけば、食べるときにパキパキ割って

必要な分が取り出しやすい。




お粥カップでおかゆももちろん炊ける


10倍粥、7倍粥、5倍粥。

長男の時はなんじゃそれ?ってなりましたw

いちいち量っていたし、めちゃくちゃ面倒くさくて。


でもこのお粥カップで、それが全部解消された。


付属のスプーンで生米をすりきり1杯。

あとは書いてある線のところまでお水を入れて、

ご飯を炊くときに、このようにカップをセット。

1時間くらい置いてからスイッチオン。


お水の線は10倍、7倍、5倍全部あります。

計量していた時間よ、さようなら〜


炊けたらそのままその容器の中で

付属のスプーンでゴリゴリ潰す。

クルクルやってるだけでだいぶ潰れる。

その後味噌こしでこす。

その後、100均で買っていた保存用器に移す。

移すときも、付属のスプーンが活躍。

スプーンは大さじ2。

つまり小さじ6。

30g=小さじ6=大さじ2=付属スプーン1杯


必要な容量を付属のスプーンで量って

必要な量で冷凍。


洗い物が減って楽〜。


あとは冷まして冷凍庫へポイッと。

必要な時に必要な分だけ解凍できるので

この方法はかなりオススメ。


しかもこの容器は全部日本製。

そしてオススメはしないけど、

うちはお粥カップも保存用器も味噌コシも

全部食洗機で洗ってる。

自己責任。オススメはしない。






100均以外で買ったもの


すみません。

よくよく考えたらスプーンと本も買ってました。

つりタイトルや。ごめんなさい。


スプーンは西松屋のケースありの1番安いやつ。

こだわりは特になしw

次男が嫌がったら買い替えようかなーぐらい。

ほとんどがシリコン製になっていてビックリ。

長男の時はプラが主流だったような。


あとは離乳食の本。

ミニマリストなのに書籍で。

どうせ手放すか本は書籍で買う。

あと、離乳食の本はすぐ売れる。

メルカリ♪


この本めちゃくちゃよくて、

月齢によって、食べられる食材の一覧とか、

食材別に調理法とか保存方法とか詳しく書いてある。


しかも冷凍保存がメインやから、

一気に1週間分購入する我が家のスタイルにピッタリ。


同じ生活スタイルの方は是非。






最後に


もちろん手を抜くとき用に

レトルト離乳食も用意済み。

片意地張らずに、のーんびりすすめていく予定。




おわり。



世の中のママの役に立つ情報をガンガン発信予定です:) noteは3日に1記事を目標に頑張って書いています。 Twitterは1日5ツイート頑張ってます。 サポートしていただけるととってもうれしいです。