見出し画像

必見! 学校におけるAppleTVのマストな初期設定

はじめに

GIGA端末でiPadが導入されている特別支援学校等に訪問させていただくと、せっかくAppleTVが各教室に配置されているのに、設定がきちんとなされていないため、効果的な活用に至っていない以下のようなシーンをよく見ます。

ケース1.休み時間や授業時の端末接続/切り替え時に、AppleTV初期画面が上部に動画コンテンツのリールが流れて児童生徒が授業に移行できない・集中できない

ケース2.一定時間操作をしないとスクリーンセーバーが起動し児童生徒の集中が途切れる

元来AppleTVは、家庭においてテレビ等に繋ぎ、Apple社の手がける動画配信サービスを見るための一つのデバイスという思想で作られたものです。
しかし、GIGA端末でiPadが採用されている学校にあっては、AppleTVで有料動画を見るなんてことはほぼないでしょう。むしろ、AppleTVは、かなり自由度が高く、教師や児童生徒の端末画面をAirPlayという無線技術で大型液晶やスクリーンに投影するという活用がほぼほぼだと思います。

ケーブルに縛られず、無線でつなげることができるということは、たとえば教員にとっては画面を提示しつつ、端末を持ちながら机間巡視ができるということは大きなメリットです。
AppleTVは教育利用においてとても有効なため、私は必ずGIGA端末としてiPad採択をしている学校にはAppleTVの導入をおススメしています。

しかし、せっかく導入されていても、初期設定が十分になされていないため、上記のようなことが起こり、そのため学校における教育的活用が効果的になされないケースが見られます。

ぜひ、AppleTVを導入した際には、最低限、下記の2つの設定までをされることをおススメします。



設定0.(リモコンがなければ)教員の所持するiPadでAppleTVを操作できるようにする(ただし管理設定で接続できないケースもあり)

設定0.教員の所持するiPadでAppleTVを操作できるようにする

これから述べる設定にはリモコン(Siri Remote または Apple TV Remote)が必要です。不要と思って学校内のAppleTVすべてのリモコンは製品開封後に一括してどこか倉庫にしまわれているかしれませんね(涙)
iPadなどのGIGA端末にも入っているアプリ「Apple TV Remote」で操作可能です。が、、、学校における管理設定によっては、端末を接続することが制限されているところもあるそうです。
その場合は、がんばって、リモコンを一つで良いから探し出しましょう。下記のように面倒ですが、1回(1台)ずつリモコンとAppleTV端末のペアリング(紐付け)をして設定できます(情報担当の先生泣かせですね、、、、)


設定1.AppleTV初期画面に動画コンテンツのリールが流れないようにする

設定1.AppleTV初期画面に動画コンテンツのリールが流れないようにする

AppleTVの動画サービスが出るのがデフォルト設定で、これについては変えられないと思っている先生方が多いのですが、ちゃんと変えることかできます。
手順自体は以下のページの、「Appを並び替える」を参照ください。

要するに、並んでいるアイコンの一番左上にあるものが優先されて上部に出てくるので、一番左上にあるアイコンを、児童生徒にとってあまり新奇でないものにしてあげれば良いのです。
私のおススメは「設定」アプリです。どうです、この無味乾燥さ。



設定2.スクリーンセーバーが起動しないようにする

設定2.スクリーンセーバーが起動しないようにする

液晶画面を背に先生が一生懸命説明しているのに、いつの間にか画面はスクリーンセーバーに切り替わっていて、児童生徒はそちらを見るのに夢中、なんて光景も見られます。
授業中にスクリーンセーバーになる必要性はほとんどないでしょうから、一定時間が経過するとスクリーンセーバーが起動する設定を無効化しましょう。

上記の設定のなかで、以下の写真にある設定項目「開始のまでの時間」を「なし」にするだけです。



おわりに

ディスプレイやプロジェクターなどの投影機材にHDMIがほぼあるようになった現在、私は自分の授業でも、研修会でも必ず自前のAppleTVを持参します。そしてAirPlayの切り替えで、MacBookで講演し、iPadのアプリを実演し、iPhoneでとった写真を提示したりiPhoneをOHCがわりにする、という使い方をよくしています。
AppleTVは使いこなせるとこれほど便利なものはなく、手放せません。
できれば、教育用途限定にした、アプリはいらないので単にAirPlayができるだけの電源不要のスティックタイプ AppleTV for Education みたいなのがあれば良いなといつも思っています。


特別支援教育におけるICT活用へおススメ図書

特別支援教育 1人1台端末活用実践ガイド 自立活動他編(編著).2022年9月.明治図書

特別支援教育 1人1台端末活用実践ガイド 各教科中心編(編著).2022年9月.明治図書

新時代を生きる力を育む 知的・発達障害のある子のプログラミング教育実践2(編著).2021年9月.ジアース教育新社.

新時代を生きる力を育む 知的・発達障害のある子のプログラミング教育実践(編著).2020年3月.ジアース教育新社.

知的障害のある子への「プログラミング教育」にチャレンジ!(共著).2021年9月.明治図書.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?