マガジンのカバー画像

どっちかというと臨床発達心理・発達支援の自分note

12
主として、当事者・保護者、心理職などに見ていただくといいかなぁと書いたnoteです。もちろん学校の先生方にも見ていただけたらうれしいです。
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

VOCAが拓く(異色な?!)コミュニケーション

5月末に3回シリーズであった、atacLab緊急対談「COVID-19(新型コロナウィルス)と特別支援教…

Mizuuchi-Lab.
4年前
8

知的・発達障害児・者とその家族にとってつらい自粛生活

 まだまだnote初心者で、読みづらいかもしれませんがよろしくお願いします。 1.はじめに…

Mizuuchi-Lab.
4年前
30

知的・発達障害児・者とその家族の想う「あたりまえへのアクセス」のために

1.はじめに 2019/11/9(土)に、パシフィコ横浜において開催された、「日本LD学会 第28回大…

Mizuuchi-Lab.
4年前
20

Overnight Sensation~時代は発達障害者に委ねてる~

このnoteは、富山県小児保健学会理事である筆者が、富山県小児保健学会編「とやま小児保健」第…

Mizuuchi-Lab.
4年前
16