ミニマリストのための思考術
皆さん、家に無駄なものばかり置いていませんか?
ついつい浪費をしてしまいませんか?
そして後悔はするけど、勿体無いから捨てられない…なんて考え方をしていませんか?
それ、本当に使っていますか?
今回は正しく取捨選択をする
ミニマリストのススメです。
ミニマリストのメリット
1. 整理と清潔さ:
物が少ないため、生活空間を整理しやすく、清潔に保ちやすくなります。
2. ストレス軽減:
不要な物や選択肢が減ることで、日常的な決断が簡単になり、ストレスが軽減されます。
3. 時間の節約:
物の管理や整理に費やす時間が減り、重要なことに集中できます。
4. 経済的利益:
必要なもの以外を買わないため、お金の節約になります。
5. 環境への配慮:
消費を抑えることで、環境への負荷を減らすことができます。
6. 精神的な満足感:
本当に大切なものに焦点を当てることで、より充実した生活を送れる可能性があります。
7. 柔軟性の向上:
物が少ないため、引っ越しや旅行がしやすくなります。
有名なミニマリストの方たちのように、何でもかんでもとにかく捨てろというわけではありません。
「要らないのに残している」まずはそういった物を減らすことをとにかくお勧めします。
僕自身も不要な物を捨てたことによりかなり身軽になった上に、部屋の掃除も楽になりました。
あとは、管理するべき物が減ったことで頭もすっきりしました。(髪を捨てたわけではありません。)
どうやったら物を減らせるのか
ミニマリストになることが難しいと感じるのは、多くの人にとって共通の悩みです。その理由をいくつか挙げ、対策を提案します。
1. 感情的な愛着
多くの物に思い出や感情が結びついていることがあります。
対策: 少しずつ整理を始め、本当に大切なものを選別する。思い出の品は写真に撮って保存するのも一案です。
2. 「もしもの時」の不安
将来必要になるかもしれないという不安から、物を手放せないことがあります。
対策: 過去1年間使っていないものを見直し、本当に必要かを考えてみましょう。
3. 消費社会の影響
広告や周囲の影響で、新しいものを買いたくなってしまいます。
対策: 購入前に「本当に必要か」「生活の質を向上させるか」を自問する習慣をつけましょう。
4. 時間と労力の不足
整理する時間や労力がないと感じることがあります。
対策: 小さな目標から始め、少しずつ進めていくことが大切です。例えば、週末に1時間だけ整理の時間を設けるなど。
5. 完璧を求めすぎる
理想的なミニマリストの姿を追い求めすぎて挫折することがあります。
対策: 自分なりのペースで進め、小さな成功を喜ぶことが大切です。完璧を目指さず、自分に合ったスタイルを見つけましょう。
【おすすめの書籍】
社会的な立場が低く、不安の多い人ほど物を増やしてしまう傾向にあると言われています。
購入の前に「欲しい」と「必要」を分別しましょう。