見出し画像

すきまの記録 2024年5月前半

忙しない日々の間に空いたすきまのような時間たちの記録。
他愛もない、他人からしたら、たかがそれくらいのありふれた出来事でも、僕にとってはかけがえのない日常。このすきまがあるから、忙しない日々の中でもゆっくりと呼吸ができる。
あまり記憶力が良くないので、備忘も兼ねて。
本当になんてことのない誰かの日常の1ページだけど、箸休めくらいになれば僥倖です。

4月後半の記録はこちら

5月2日

前日からどうも気分が優れない。クリティカルに体調が悪いというわけではないが、悪寒が消えない。PC画面を見続けていると視界がクラクラしてくる。どうしよう、コレでは仕事にならない。
チームのメンバーには申し訳ないけれど、早退させてもらうことにした。

外出するスタッフに声をかけて駅まで一緒に歩く。夕方の気温はかなり心地が良く、愛媛で観光するならどこが良いか、なんてことを話しているうちにあっという間に駅に着いてしまったので、別れを告げてもう少しだけ散歩を継続。少し気分が良くなってきたところで帰宅して就寝。
疲労には睡眠が一番。

線路の先にスカイツリー。この眺めが好き。

5月3日

先月から続いた歯医者の最終日。左奥歯と歯茎の間のクリーニング。
想像していた3倍くらいゴリゴリと歯と歯茎の間をほじくられた。あまりにゴリゴリするもんだから、奥歯抜けちゃうんじゃないかと思った。痛い……。
処置が終わって口をゆすぐと、出血というよりもはや吐血。
もうこんな思いはしたくないので、口内環境の清潔は死守しようと誓ったのでした。

5月4日

池袋でストリートマーケットが開かれた日。コーヒースタンドを営む友人が出店するのでお手伝い。
二人で割烹着を着てコーヒーとおばんざいを販売。
割烹着が少しピチッとしていたので、なんだか恰幅の良いビジュアルになってしまった。ある人からはムキムキ割烹着と呼ばれる始末。残念なことに、筋肉というよりは贅肉なのでムキムキからは遠い・・・。
お店の手伝いだから、間違いなく働いていたのだけど、遊んでいるような感覚だった。お客さんに見知った顔が多かったことや、街がホームグラウンドだったことが大きいのかも知れない。
ふと、「遊ぶように働き、働くように遊ぶ」という言葉が頭に浮かんだ。
すごく僕のスタンスに合っている気がしたし、そういう生き方は理想かも知れない。
最近、働いています!という感じで働いている気がする。もっと崩して良いはずだし、それが良い方向につながる確信めいた感覚もある。変わっていこう、少しずつ。

ペポーゾ。初めて知った。

5月6日

職場の後輩兼友人と1on1と称してお出かけ。向かった先は西国分寺にある「クルミドコーヒー」というカフェ。店内は森の中の秘密のお家といった雰囲気で、とても落ち着く。ベーコン・レタス・トマト・チーズ・うど(うど!?)を、玉ねぎを練り込んだマフィンで挟んだハンバーガーとコーヒーで軽めのランチ。マフィンがびっくりするくらい美味しかった。

めちゃうま



肝心の1on1は雑談を中心にしつつ、最近の様子や入職して1年経ってみて感じていることなどなどを話した。

「入って良かった」の一言がとても、とても嬉しい。こちらの方こそ、入ってくれてとっても良かった。街で出会って、興味を持ってくれて、僕の事業の最初のチームメンバーになってくれた彼女にとって、良い職場、良い経験であり続けられるように頑張りたいなと思う。いや、頑張るぞ。

ひとりひとつ、胡桃が割れる

5月12日

友人の運営しているコミュニティスペースがイベント月間ということで、メンバーシップ会員が週末に当番制で訪れる人に場所の説明をすることに。
この日は僕の当番日で、他にも二人のメンバーがいたのだけど、とても暇でした。大の大人3人が暇を持て余しながら過ごしている姿はなかなか面白い。日々忙しくしていると、暇を持て余すことも無くなってくるので、これはこれでよかったのかも知れない。

緑のソーダと青い本



当番を終えて、本屋へ。新刊が出ていた漫画をなん冊か購入。特に予定もなかったので、ブックオフでも行こうと街を歩いていると、コーヒースタンドを営む友人から晩御飯のお誘いが。
コミュニティスペースに蜻蛉返りして合流。そこには街で知り合った友人たち。連れ立って中華を食べに行く。外食というよりは晩御飯。みんなで晩御飯って、なんか良い。
中華はそれなりの人数で行ってこそだなぁ、と思った。たくさん品数を食べられるのはシンプルに口が楽しい。愉快な夜だった。

5月13日

雨の月曜。壁塗りをしにコーヒースタンドに向かう。
オープン前にもした壁にモルモル(という名の塗料)を塗る作業。2年ぶり3度目。
3度目ともなると慣れたものなので、高いところを僕、低いところを友人、とそれぞれ分担して塗り進めていく。普段使わない手のひらの筋肉を使うので、案外疲れるけど、手で壁に塗料を塗りつけるのは楽しい。

いざ塗ってみると、塗っていない壁との色の差が結構出てしまったので、2周年を迎えた時には壁に絵を描くようなアートなイベントをして、その後でまた塗り直そうなんて計画にもならない妄想を話す。先日1周年を迎えたばかりなので、2周年というと丸々1年後。鬼も大笑いするような話だ。実現したら愉快だね。


最近、悩みが尽きない。これまで「悩むより考える」のスタンスで生きてきたから、あまり悩みという形で考え事が表に出ることが少なかったのだけど、最近はちゃんと悩んでる。
多分、岐路に立ってるんだろうなと思う。仕事でもプライベートでも。
状況の変化以上に、心境の変化が起きているし、同時に求められてもいる気がする。なんというか、正念場なのかも知れない。

5月病の気配がしないことは救いだなー。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,150件

宜しければサポートお願いいたします! いただいたサポートは記事作成のほか、未来への投資に使わせていただきます✨