見出し画像

徒然なるアナログ生活〜今日の1枚〜VOL.19 "RSD編" 22.06.19

1週間、休まず働き、遊び、動き回った
サンデーイブニング

お元気ですか?明日から仕事とかそういうのは1度忘れましょうw

私は疲労感マシマシ笑

しかし動く出かける飲む
そういう行為をしばらく楽しんでなかったから、いい疲労感ではある。

さてさて、昨日のRSDRecord Store Day 2022 Drops。

無事に目当てのモノを購入したので、早速ご紹介!
まずは、コチラから!

筆者所有 RSD限定盤 Yellow Vinyl

Prince/the gold experience

95年作。殿下の最高傑作。

当時レーベルのワーナーと大揉めに揉めた結果、プリンスという名称を使わず、音読できないラブシンボルのマークのみでリリースした、ある種の問題作。

しかしその内容は抜群の名盤、名作。

The Revolutionsに代わってタッグを組んだバックバンドNew Power Generationを率いた殿下。
サウンドプロダクションの幅が更に増し、NPG Operatorと題したスキットを挟みながらノンストップで楽曲が展開する。
リズムボックスを多用した1人多重録音時代もすごかったが、NPGが参加したことで抜群のグルーヴが渦巻いている。

殿下のアンセムと言っていい「Endorphinmachine」収録。
誰もが一度は聞いたことがあるはずだ。

圧倒的カッコ良さ。最強のグルーヴ。圧巻のパフォーマンス。

90年代のプリンスの総大将と言っても過言ではない。
某格闘技のテーマソングとして知っている人も多いだろう。

この曲を筆頭に
「The Most Beautiful Girl in the World」
「319」
「Billy Jack Bitch」
「Eye Hate U」

枚挙に遑がない。全曲が名曲。

スタジアムロックからバラードまで。
音楽的な幅広さもえげつない。それでいて全編プリンス節。

プリンスのエントリーの時にも宣言したが、
プリンスのジャンルは、プリンス」である。

殿下の楽曲には比肩するものがない。
言語化して説明することもまた野暮だ。

聴いたままに、感じたままに、グルーヴを感じられる大傑作。

Don't Think. JUST FEEL!!!!

サブスクにもあるし、フィジカルもアナログCDと再販される。
是非一度、聴いてもらいたい。

プリンスに、殿下に、沼ってほしい。


本盤は繰り返しになって恐縮だが、6.18に開催されたRecord Store Day 2022 Dropsにて待望の再発されたものだ。

この度、ワーナーの版権切れにより、プリンス財団ソニーミュージックがリリースを決定。

全世界が歓喜に咽び泣いた。

まさに待望。絶版になって久しく、今やプレ値連発。手に入れることが困難すぎる一品。

ありがとう、レコードストアデイ。ありがとう、プリンス財団。
ありがとう、ソニーミュージック。

プリンス財団が関わっているため、出来は最高。音質抜群。音像、定位、全てが気持ちいい。

アナログで聴く殿下は最高の幸福である。

しかも再発にはかつてUS盤にしか収録されてなかった曲を収録。
新たに生まれ変わった完全版としてリリースされた。
粋である。

RSDで朝から並んで争奪戦を勝ち抜いてよかった。

惜しくも2016年、57歳という若さでこの世を去った殿下。
その「ソウル」は今も尚、燦然と輝いている。

日曜の憂鬱さ、熱いプリンスのソウルサウンドで乗り越える。
そんな日もあっていいかもしれない。

色々と今日も動き回っていたのでこんな時間だが、なんとか更新。


さてさて、本日はここまで。
RSD購入品第1弾。残り3作品。乞うご期待。

どれもこれもが熱い。

また明日からも日常に一つの名盤を。

See You Again,Tomorrow.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?