見出し画像

【11月23日㈫】カフェロング

 4:30過ぎに起床。昨夜はしっかり食べてあまり腹は減ってないけどロングなので少し多めにミューズリーを掻き込む。準備をして5:30過ぎには出発。路面はほぼウェット。昨夜は結局遅くまで降ってたし時期的に雨の影響で落ち葉もすごいことになっているから気を付けて走らねば。表筑波からつつじが丘までゆるゆると登る。

画像1

 湯袋側に下る際もウェット&落ち葉で神経を使う。6:50頃にはセイコマに到着。7:00にorangeさん、エグチさんと合流して今日の目的は御前山のMercy’s Coffee 道の駅かつらのすぐ横にあるシャレオツなカフェ。少し足を延ばそうと普段のもてぎ練から少しアレンジ。
 フルーツラインを北上し道祖神峠、ビーフラインと順調に走って8:30には山桜に到着。

画像2

 いよいよテントにビニールが貼られて冬モード。結構食べてきたのにすでに空腹感。でもメインのカフェまで我慢。ホットのミルクティだけ飲んで、時間調整に少しおしゃべりして9:00頃に再出発。そのままビーフラインを進んで旧桂村を越え123号へ左折したら道の駅かつらまで残り5㎞ほど。

画像3

あっという間に到着。バイクラック完備。おっさん3人ともワクワクしながら数種のパンのモーニングセットを注文。コーヒーは一杯お替り無料。

画像4

 もはや茨城ではない絵面。これが所謂インスタ映えw ライ麦パンなどのパン類はもちろん酒粕チーズケーキも甘すぎず美味しかった。毎週ココでもいいかも(笑)なんて言いながら再出発。

画像5

画像6

 御前山ダムに寄り道してから山間の村を抜けていつものルートに復帰。凍峠を越えて宇治会のセイコマまであっという間に到着。

画像7

 軽めにバナナとプロテインドリンクを補給。湯袋峠~風返峠と登ってorangeさんの個人的都合で筑波山神社方面に下る。無事に目的を果たして沼田屋まで下山。対向車線はずっと渋滞…。ご苦労様です。
 筑波山口でポンプをお借りしてorangeさんが後輪に空気を入れなおし。スローパンクではないけど空気の抜けが心持ち速いみたいで。その後もすいすいと帰宅。

画像8

 なかなか楽しめたカフェロングだった。

    28日㈰は那須方面にカフェロング予定。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?