見出し画像

日本人の笑っちゃうほど愚かな点

最近、気になるのが、ワイドショー的な番組で無人販売の店にお金を払わずに商品を持って帰る人の動画が放映されることです。

それを私は、太って我儘な猫に餌をやりながら、また、猫にブラッシングをしながら観ているわけです。

このような映像を放映している枠があるのなら、もっと他の話題を報じればいいのですが、「ま〜TVだから」とやかんのお湯が沸騰するようには怒りは発生しません。

もちろん、他人の物を盗むのは悪いことです。しかし、販売員の人権費を削減しての無人販売は、田舎の農産物を無人販売しているこののとはちょっと違うと私は思います。

日本中の至るところに自動販売機があるのも、日本だけかな?

自動販売機なら納得できます。

食品を無人で販売するのは、とても危険なことで、まして、簡単に盗めるようにするのも考えものです。

無人なら盗まれることのは当然なことで、量販店でも万引や社員による商品の紛失は跡を絶たないのが現状ではないでしょうか?

総数51622件のうち高齢者は21221件…未成年者と高齢者、万引きとの関係

https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20211011-00262657


昔、フィリピンに転勤していた時、世界一の犯罪都市マニラの貧困街を歩くときには、「携帯電話を使用しないように!」と注意されました。
また、日本人が観光の馬車に乗っている時に、手にゴールドのロレックスを侍らせているので、手を切断され腕時計を盗まれたという事件がありました。

同僚のアメリカ人は、その事件について「手にゴールドのロレックスをするには、リムジンとガードマンが必要だ。日本人というのは・・・」と言っていることを思い出しました。

「貧しい人の前で豊かなモノを見せびらかせてはいけない」ということです。日本人の特質は理解できます。そして、マナーが良く質と高い人種であることも誇るべきことです。

ですが、今はボーダレスな時代です。

食品に毒やVirusを注入されたらどうするの?

無人で人件費を削減する安易さが商売としてどうなの?

そんなことを感じるのです。
今や世界は一つなのです。もちろん、日本人の倫理観はいつもでも引き継がれて欲しいのです。それとい平和ボケは別のことです。

世の中には、心貧しい人や倫理観のない人たちが沢山います。だからと言って、その人達を養護するのでではありません。それでも自分は心豊に生きるという決意が重要だと思うのです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?