見出し画像

メニューのアンケート

皆さんお疲れ様です。ARASKAです。

先見の明なんて言葉が似合う人ってたまに本当にいるものですね。店を始めようと思い立ってからいろんな人に話を聞くのですが、何ヶ月か話し合ってようやく決まってきたことを最初から言ってた人がいたなとか、最終的に気になるところはあの人が言ってたことだったなとか、さすがに先人は違います。

そして自分で起業する時に保険をかける人が嫌いとも言われました。例えば働きながら片手間で起業するようなことです。その通りなのかもしれません。私達で言うと、私は嫁の考えている構図に必要がないので仕事はしますが、嫁はそれがメインになります。それってどっちに当てはまんのかな?とも考えます。

私には考えること、調べることしか出来ないのですが、金のことにはうるさいので、嫁には難しくない原価と売り上げとそれに付随する包装等の費用を出してもらって、その他は嫁の希望取り入れながら、建物のこととか税金のこととかを勉強しています。自分の事だけなのでFP3級の資格の勉強がちょうどいいと思い、パラパラと本をめくっています。

こうして考えた事を実行に移すのって怖すぎまる🙆‍♂️だしぴえんって感じなので、ほんと周りのみんなにはヘルプだしかまちょです。

んで本題なんですが、シフォンケーキのお店ってどうですかね?

最後まで読んでいただきありがとうございました。

書くために本を読みます! 本の経済が潤いますように!