#ボカロリスナーに10の質問 Tlimyの回答 ~自己紹介も兼ねて~

歌い手系ボカロリスナーのTlimyです。本名は冨田です。

アレクさんの「ボカロリスナーに10の質問」に答えて、自己紹介に代えさせていただきます。


①あなたの名前

 「Tlimy」です。読み方は「とらいみー」です。我ながらわかりにくい...。実写の時とか活動者っぽくない時は気分で「とみた」になります。

②最初に聴いたボカロ曲

 たしか『くたばれPTA』か『蒟蒻ゼリーを食べると死にます』です。誇りに思ってます。

③ボカロ曲を聴き始めた時期

 2012年の4月に中学入学して、最初の席で隣だった子に、上記2曲含めた何曲かを教えてもらったのが最初です。その子には感謝...。
 そこから、『空想フォレスト』『如月アテンション』と、カゲプロ沼にハマっていきました。

④ ボカロ曲をよく聴くシチュエーション

 外に出歩くときはほとんど。家では、寝る前1時間とか聴いてます。

⑤好きなボカロ曲のジャンル

 ジャンルというか、「聴いたことない曲」が好きです。「なんだこれ!?」ってなりたい。
 まあ、音楽ジャンルに何があるのかの知識がないってのもあります...。音楽の深い話できるようになりたい...。

⑥ボカロ曲を聴く時のこだわり

 家で寝る前に聴くときは、ながら聴きは極力しないようにしてます。5秒間に込めた鼓動をスルーのは失礼なので...。
 それと、無理をして聴かない、疲れたと思ったら即撤退する、いい曲見つけるぞ!と気負いすぎないことにしてます。良い悪いの区別がつかんくなるので。

⑦ボカロ曲を探す時のこだわり

 自分の眼鏡を使いたくないので、kiiteの推薦エンジンやPさんで探さず、ニコニコのマイリスランキングから聴いてます。そのほうが「なんだこれ!?」ってなる曲と出会う確率高い。

⑧オススメしたいボカロ曲

 何曲もありますが、白風珈琲さんの『回想、深海と旋風』を。2021年10選に入れてないのを後悔...。2020年ボカロ1選が同じく白風珈琲さんの『氷上に駆ける』だったのでためらってしまった...。


⑨ボカロリスナーとしての目標

 "ボカロを知らない人たちやボカロ曲に興味を持ってなかった人たちが、ボカロに触れる場所"になりたいと思ってます。あとは、ありきたりですが、出会うはずのなかったリスナーと曲とを出会わせるコネクターとしての役割を果たしたいです。
 ですが自分は、パワーのある文章も書けないし、お世辞にも喋りがうまいとは言えないです。だけど歌だけは「うまいね」と言われたことがあるので、歌を使ってやっている次第です。

 けどまあそこまでつよつよなリスナーでもないので謙虚に...謙虚に...

⑩最後に伝えたいこと

 あなたから見えてるボカロと、別の人から見えてるボカロは絶対に違います。これは、ボカロを話すうえで一番気をつけなきゃいけないことだし、ボカロの一番面白い部分だと思います。

 あと、切れ痔が治りません。どうしたらいいんでしょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?