マガジンのカバー画像

【無料・不定期】松井のライブ配信ノウハウMagazine

408
ライブ配信のノウハウをまとめたマガジンです。「ライブ配信で機会格差を無くす」をミッションに、#誰でも配信 な情報をお届けてしています!
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

ダイナミックマイクの音をPCのヘッドセット端子から入力「BOYA BY-BCA6」を試す

今回のテーマは、コミュニティメンバーの方から教わった機材「BOYA BY-BCA6」です。 これはダイナミックマイクの音声を4極ケーブルで入力できる変換ケーブルです。これにより、手軽にパソコンに音声入力ができます。 オーディオインターフェイスを使わずにマイク音声を入れられる手軽さは素晴らしいものがありました。今回は実際に試した様子を紹介したいと思います。 BOYA BY-BCA6とは?今回はコミュニティメンバーのBonさんから教わった機材「BOYA BY-BCA6」の紹

私のオーディオミキサー遍歴の紹介

今回のテーマは私のオーディオミキサー紹介。 これまでに使ってきたミキサーについて、その特徴や購入の経緯を紹介していきたいと思います。 実は新しいミキサーの導入も考えており、その背景についても紹介をさせてください。 私の配信シーンミキサーの紹介に入る前に、私が行う配信について紹介します。 大前提としては人物のトークが中心です。中でも、比較的落ち着いた勉強会やビジネス系のイベントになります。 リアルイベントは勤めている会社のものが殆どで、他に依頼をいただいてオンラインイ

機材を導入して、ZoomISOを仕事の配信でも導入中です

今回のテーマは、Zoom会議の映像音声を配信用に取り込むソフトウェア「ZoomISO」です。 参加者の映像・音声を個別に取り出すことができ、配信を効率化することができます。安定性も向上してきたことから、仕事の配信でも導入を始めました。 今後、参加者ごとの音声コントロールにもチャレンジしたいと思います。今回はそんなお話を紹介します。 ZoomISOとは?「ZoomISO」はZoom会議の映像音声を、配信用に取り込むソフトウェアです。元々はサードパーティのツールでしたが、Z

今度やる予定の競技zoom配信について

今回のテーマは、今度予定している「競技Zoom配信」について。 選手と実況がZoomに集まって競い、映像合成を多用する配信になる予定です。 この記事では大まかな映像機材の構成について紹介をしていきたいと思います。 競技Zoom配信とは今回の記事は、今度やる予定の「競技Zoom配信」の紹介です。 これは選手と実況がZoomに集まり、あるテーマに基づいてパソコンを操作して競います。 今回は選手3人と実況2人が参加し、とあるソフトウェアを操作しながら、出来上がった作品のク

ATEMスイッチャーを便利にする「MixEffect」を紹介 〜使い始めて1年が経ちました〜

今回のテーマは、ATEM miniを操作するサードパーティアプリ「Mix Effect」。 これまでも何度か紹介してきましたが、使い始めてから1年が経ちました。 実践経験を重ねて理解も深まり、また新しく活用を始めた機能もあります。 今回は改めて、そんなMix Effectについて紹介をしたいと思います。 Mix Effectとは?ATEMスイッチャーを操作できるサードパーティのiOSアプリです。 ATEM miniシリーズは、PCソフト「ATEM Software

StreamDeckの音楽再生機能を試す

今回のテーマは外部キーボードの「STREAM DECK」を使った音楽再生です。 「STREAM DECK」はカスタマイズ可能な外部キーボードで、OBSやATEM miniとも連携できることからライブ配信でも使用されることが多いです。 今回はそんなSTREAM DECKの音楽再生機能を試してみました。どのような操作感なのか、またライブ配信でも使えるのか、気づいたことをまとめてみます。 STREAM DECKとは皆さんは「STREAM DECK」をお持ちでしょうか。 St

StreamYardが便利なアップデート!「カスタムレイアウト」機能が良さそう!

今回のテーマは、クラウドベースのライブ配信サービス「StreamYard」。 最近のアップデートで「カスタムレイアウト」機能が追加され、編集や新規作成が簡単に行えるようになりました。 ダイナミックカメラグリッド、カメラスロット、メディアスロットの3つのパーツを使って、柔軟にレイアウト調整ができます。 今回は実際に試してみた様子をご紹介したいと思います。 StreamYardとはStreamYardはクラウドベースのライブ配信サービスです。 最大の特徴は10人のゲスト