見出し画像

私が薦めるiherbお薦めサプリ10選

サプリ先進国であるアメリカには、国内にはない魅力的な商品、具体的には含有量、成分、吸収率を高める技術等、優れたサプリが目白押しです。

また、日本では医薬品扱いである成分、日本では販売しても売れないだろうというサプリも、iherbのサイトから気軽に注文することができます。 

そこで今回は、iHerbで注文できるサプリの中から、私がお薦めする10の商品を解説します。
(記事の文末に動画を添付しています)

①つ目から④つ目は

10のサプリの内4つは、下の記事で紹介しました。

ここでは、商品名だけ繰り返します。
1つ目から4つ目までは、
①Life Extensions[Two Per Day](マルチビタミンミネラル)

②Life Extensions[スーパー オメガ3](EPA DHAなどの油)

③Bluebonnet [ビタミンA](100%天然ビタミンA)

④California Gold Nutrition [Proteolytic Enzymes](消化酵素)

では、5つ目から進めていきます。

⑤Now Foods[ビタミンC](バイオフラボノイド配合)

バイオフラボノイドは、柑橘系の果物に含まれる天然の化合物です。

それ自体も強力な抗酸化作用がありますが、ビタミンCと一緒に摂ることによって、ビタミンCの吸収率を引き上げることが分かっています。

バイオフラボノイド配合のビタミンCは、
Now Foods以外にもLifeExtension やnatural factors などのメーカーから販売されています。

⑥Bluebonnet [ビタミンEコンプレックス] 

ビタミンB群8種類を配合したビタミンBコンプレックスのサプリは、ご存じの人も多いとと思います。
このサプリはビタミンEコンプレックスです。

ビタミンEも8種類あって、その総称としてビタミンEと呼んでいます。

このすべてを配合したサプリがほとんどないのは、8種類の内「αトコフェロールのみが活性力を持つ」と長い間考えられてきたからです。

しかし、その後の研究で、
α以外のトコフェロールもそれぞれ働きを持つ、
4種類のトコトリエノールも少量でも重要な役割を果たす、
ということが分かってきました。

ビタミンEを最適な状態で摂取するには、8種類すべてを配合したサプリが望ましい、ということになります。

⑦Doctors Best [Rリポ酸]

マルチな抗酸化作用に働いたり、血糖値の抑制に働くのがαリポ酸です。
Rリポ酸は、そのαリポ酸の進化型です。

αリポ酸は、R体とS体という2種類の異性体に分かれます。
体によい成分はR体で、S体はそれほどの効果は期待できません。

一般的なαリポ酸サプリは、R体とS体が1対1の割合で含まれています。
一方でRリポ酸は、R体だけ取り出して製造する非常に優れたサプリです。

⑧Doctors Best [NAC] 


最強の抗酸化物質であり、解毒にも抗ウイルスにも働くグルタチオンという酵素を体内で増やすためのサプリです。

NACとは、N-アセチルシステインの略で、グルタチオンを構成するアミノ酸の一つ、システインのことです。 

グルタチオンを構成するシステイン、グリシン、グルタミン酸の3つのアミノ酸の中でも、システインが中心的な役割を担っています。 

システインに含まれる硫黄成分が、抗酸化作用や解毒作用など、グルタチオンの働きを支えているからです。

したがって、NACシステインのサプリを摂取することによって、グルタチオンの体内生産が促進されます。  

⑨ThorneResearch[ビスグリシン酸鉄]

吸収率が低いことで有名な鉄ですが、アメリカの鉄サプリの多くはキレート鉄です。

キレート鉄とは、そのままだと吸収率が低い鉄を、アミノ酸やクエン酸などでキレート(挟み込む)して吸収率を高めたものです。

その中でも吸収率が高いと評判が高いのが、アミノ酸の一つ、グリシンでキレートしたビスグリシン酸鉄のサプリです。

ここでは、代表して、医薬品レベルの品質管理で知られるThorneResearchの商品を紹介しましたが、その分、価格も高めになります。

⑩NowFoods[レシチン](ひまわり由来) 

動脈硬化や認知症の予防に働く脂質がレシチンです。

レシチンは卵黄や大豆食品に含まれています。
が、動脈硬化の予備軍(脂質異常症)または物忘れがひどくなっている場合には、サプリで大量摂取することをお薦めします。 

レシチンサプリのほとんどは、大豆由来の大豆レシチンです。
ソフトカプセルのものは含有量が少なすぎるので、粉末か顆粒を選ぶことになります。

ただ、粉末顆粒の大豆レシチンは極めて水に溶けにくく、ダマとして残ってしまいます。

そこでお薦めは、Sunflower ひまわり由来レシチンです。
これであれば、溶けやすいので継続できます。

Now Foods からは、粉末以外に、液体のひまわりレシチンも販売されています。

まとめ

国内にはない魅力的な10の輸入サプリは

①Life Extensions[Two Per Day](マルチビタミンミネラル)

②Life Extensions[スーパー オメガ3](EPA DHAなどの油)

③Bluebonnet [ビタミンA](100%天然ビタミンA)

④California Gold Nutrition [Proteolytic Enzymes](消化酵素)

⑤Now Foods[ビタミンC](バイオフラボノイド配合)

⑥Bluebonnet [ビタミンEコンプレックス]8種類のVE

⑦Doctors Best [Rリポ酸]αリポ酸の進化型

⑧Doctors Best [NAC]N-アセチルシステイン

⑨ThorneResearch[ビスグリシン酸鉄]キレート鉄の一種

⑩NowFoods[レシチン](ひまわり由来) 

あくまでも、国内メーカーの商品にはない特長があるサプリを選びました。

ただし、これらが皆さん一人一人にとって必要なのか、ベストのサプリなのかは別の話です。
人によってサプリを飲む目的(ダイエット、美容etc.)、体調、症状、お悩み事、または食事内容が違います。

必要なサプリは人それぞれ違いますので、自分に必要なサプリ、最適なサプリを選んでください。

この記事の内容については動画もアップしています。
合わせてご覧ください。
(動画の備考欄に、今回紹介した商品サイトのURLを添付しています。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?