見出し画像

むらさきのつつじ

気密性の高いアパートの一室が、気温27度になった。ちょっとぎょっとした。
むらさきのつつじの色が去ってから、二日ほどした昨日のことだ。

小学生の頃「ヤマツツジ」、と誰かに教わってしまって、自分の中でそこに分類されている紫がある。ホントは、ヤマツツジは赤い花だ。

その紫は、薄く透けたワイン色とでも言おうか。うす紫と薄桃を混ぜた色相だ。この写真はピンク色の濃さが出すぎて現像されている。これよりもう少しだけ薄みの紫に振れた色。



では、ムラサキツツジ、と呼んでいいのかどうかがさだかでない。

カラムラサキツツジは花の形がちがう。これは花弁がかなり縦に長いのだ。この花の形でないとしっくり来なかったりする。
ムラサキツツジで葉が同時に生えるものも、これとは違う。

4月の一瞬、ほんの一瞬にしか自然が見せない色合いだ。

カタクリの一部分の紫では、ちがうのだ。藤の薄むらさきでも、ちがうのだ。言うまでもなく桜より食い込んでくる色。そしてこの写真より、肉眼に捉える色は、うっすらと匂い立っている。

この、(自分の中に入れられた誤った分類のままに)「あっ、ヤマツツジだ」という花色に会えるか逢えないか。

一年の中の、ほんの四日ほどの機会といおうか。

また一年を待つ、というわけでもない。互いに無自覚に、記銘するでもなく忙しくしている。
一年後にまた、巡り合ってはじめて「あっ、ヤマツツジの季節になったのか」とつぶやく…心でつぶやく。誰とも共有しない。

この花だけが行う、人との間の、知らぬ顔した秘めごとのような。

「最大値の2割」ぐらいで構わないから、ご機嫌でいたい。いろいろあって、いろいろ重なって、とてもご機嫌でいられない時の「逃げ場」であってほしい。そういう書き物を書けたら幸せです。ありがとう!