見出し画像

2024 Edgewood Trail Loop

February 24, 2024
Edgewood Trail Loopを軽くハイキング

週末は旦那の友人と3人で軽くハイキングに出かけた。いつもの駐在員のメンバーではないため、コースはいたって軽め。

約200mしかゲインしないので、傾斜もなだらか。話しながら登る。
街が近いからかしっかり整備された公園で、朝の散歩に来ている人が多かった。

木の中を歩くところもあれば、一気に景色が開けるところに出る部分もある。日光が強い!

途中でいきなり鹿に出会った。こんな街に近い公園で鹿がいるなんて驚き。
旦那は「エルクだ」と言ってしまい、「鹿だよ」と突っ込まれた。私と友人から(笑)

旦那は今回はのんびり写真を撮ることができるとおもって、重いが400mmのズームレンズを装着してきた。

若干の手振れは起こっているがなかなかいい感じで撮れている(久しぶり過ぎて設定に戸惑っていた感じだったが)

携帯のカメラだとこんな距離なのだ。

なんか草原のようだ。

一度鹿の群れを見逃したのだが、またいた。

分岐点があり、こちらに進むとベイエリアが見えるようだが、トレイルとしてショートカットとなってしまうので、こちらには進まず、もう少し山の上まで登ることに。

今度は青い鳥がいた。本当に小さい鳥なので、ズームでしか撮れない。青い鳥かと思っていたら、実は結構カラフルな鳥だったとあとでわかった。
チャカタルリツグミというらしい。

口を開けているのもかわいい。

今度は野生のウサギに出会う。耳が大きい。
尻尾が黒いため、オグロジャックウサギというらしい。

なぜ耳が大きいのかと話していたが、あとから調べたら、敵の音を聞くだけでなく、夏の暑い時期に熱の放出の機能も担っているらしい。

簡単なトレイルとはいえ、山頂までくると気持ちがいい。

はるか向こうには、私たちも2回挑戦したディアブロ山が見える。

今回は時期が少し早く、花はあまり見かけなかった。これは花というよりは草かな。

かなり近いところにまで鳥が来ていた。
これはヒメコンドルというらしい。

顔が赤いのを確認できなかったが、2月に訪れた温泉の旅で死んでいた鹿に群がっていた鳥の顔が赤かったが、それもヒメコンドルだったのではと思っている。

このあとは山を下り駐車場に戻った。
最近の雨のためか、ところどころに川ができていた。
もちろん、足場も悪いところが結構あった。

最後に桜が咲いていた。

山桜なのか、開花が早い。

蜂が蜜を吸いにきていた。

春だなと感じる。

そのあとは、旦那の友人おすすめの水餃子の店へ。

麻婆豆腐はおすすめしないが、水餃子も小籠包もチャーハンもおいしかった。

最後にブルワリーによって、試飲。
少し頭が痛くなり、結局フライトでここは終わり。
結構おいしいビールが多かったので、また訪ねてみたい。

店の雰囲気も良く、人気がある店だった。
おすすめ。

(終わり)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?