見出し画像

2024 Point Reyes National Seashore (1)

March 9, 2024
野鳥にはまる

週末はハイキングをしたかったのだが、土曜日の天気がいまいちだったため、最悪、歩かないでも何か楽しめるところに行こうということで、サンフランシスコから1時間半ぐらい北上したところにある、ポイント・レイズ国立海浜公園に行ってきた。

野鳥が有名ということで、写真を撮ることをメインに訪れた。

途中、結構な雨が降って来たため、最悪ビジターセンターで野鳥の勉強でもするかと話していた。

旦那さんが超望遠を買ったので、とにかくそれを使って練習するというのが一番の目的。

最近、私もNoteに書くために、AI分析でわかる範囲で生物を調べているので、野鳥の種類については詳しくなって来ていた。

ビジターセンターにあるものはもちろん剥製か模型なのだが、これまでは素通りしていた内容についてもじっくり読んでいく。

アイスランドにたくさんいたパフィンに似た鳥だと思ったら、やっぱりパフィンの一種だった。

一見同じような模様でも、よく見ると違ったりしていて、この海浜公園だけでも野鳥はたくさん見ることができる。

アザラシも上陸することで有名。
写真を撮り忘れたが、めちゃくちゃ大きい、ゾウアザラシも上陸し、子供を産みにくるらしい。

ビジターセンターで情報収集をしようとしてレンジャーと話したら、ちょうど今の季節が出産の時期らしい。すでに子供は産み落とされ、母親は海に出てご飯を食べに出てる時期だとか。2か月も飲まず食わずで子育てしたかららしい。

他にも見どころがたくさんあり、もちろんハイキングも長いものから短いもものまである。

灯台があるのだが、そこまで続くトレイルや滝を見るトレイルなど。
灯台は車でも行けるのだが、天候が良くないと、霧で海岸線がまったく見れないとか。

今日のおすすめを聞いたら、曇りではあるが霧が出ていないので、灯台に行くことを勧められたが、写真を撮りたかったので、ワイルドライフを見られる場所をきいたら、Kenneth C Patrick Visitor Centerの付近でたくさんゾウアザラシが見られるということで、そちらに向かうことにした。

(続く)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?