木下孝史

木下孝史

最近の記事

当選者を叩くよりもやって欲しいこと (池上さんの優先順位は?)

参議院選挙はずいぶん前のような気がするがわずか4日しか経っていない。k今回この選挙で3回目の「零票確認」を達成した!(3回連続) 「零票確認」とは、投票所で最初の投票者が投票箱に何も入っていないことを確認することを言う(らしい)。「零票確認」するために早朝から投票所に出向き長時間並ぶということを想像すると思うが、毎回、投票開始前の10-15分前に行っているだけであり待つ時間もそれほど苦にならない。 今回は投票所へ到着前にライバル(?)と思しき人を見つけたので自然と早足になった

    • 原発への攻撃はジュネーブ条約違反

      ロシアがウクライナのザポリージャ原子力発電所への攻撃を開始したとメディアが報じました。原子力発電所への攻撃はジュネーブ条約違反(髙橋洋一氏)と言う話しを聞いたため、ジュネーブ条約について調べてみました。 1. ジュネーブ条約とは ジュネーブ条約は、スイス人青年実業家アンリ・デュナンの献身的な活動に端を発します。 1859年、北イタリアでのソルフェリーノの戦いの惨状を目撃したスイス人青年実業家アンリ・デュナンは、近隣の農家の婦人達を組織し、敵味方なく傷ついた兵士達

      • ちょっと怖い話(アレクサ 今日の予定教えて!)

        最近、私の周りではamazonのecho showがプチブレイク。 先週末、朝の勉強会でecho showが話題になったところ、早速、Mさんが新規購入された模様。土曜日に話しを聞いた直後に購入し商品到着後使い込んだという素早さ。(「今月末までに買うと安く買えるセールがあったから」ということでしたが、行動力ハンパない!) 私もecho showを持っていますが最近は目覚まし以外には使っていません。 echo showとは、アマゾンのスマートスピーカーのことで「音楽かけて

        • 外出する際に音楽を聴くのをやめてみた

          外を歩く時には、スマホで音楽を聴いたり、タイムフリーでラジオの番組を聞いたりすることが多い。 最近では、会社の行き帰りの時間を、お気に入りのYouTubeチャネルを聞くことにあてている。何も考えずにただ歩くのではなく、空き時間を有効に使っている、という満足感に浸っていた。 家族からは、(大音量で音楽を聴き続けると)耳も遠くなるし、歩きながら聞くのは、聴覚が遮断されて危険だからやめた方がいいと言われていたけど、やめられなかった。 しかし、先日、イヤホンを家に置き忘れて

        当選者を叩くよりもやって欲しいこと (池上さんの優先順位は?)