見出し画像

ズボラなワーキングマザーが、ラジオ配信を毎日3ヶ月続けて手に入れたものは?

こんにちは、わいわいライフです。

普段は仕事しながら、子育てと家事をしている、ちょっぴりズボラな普通のワーキングマザーです。いつも家事の手抜きを真剣に考えるのが楽しみです。

今年の2月に突然思い立って始めたラジオ配信。始めはこんなに毎日続けられるとは思っていませんでした。
ラジオというか、音声配信も全く初めて。そんな私が3か月間毎日、約12分の配信を続けることができたんです。

やってみて手に入れたもの。
それは・・・
「こんな私にでもできるんだ」
という、とても大きな自信でした。

今までずっと、自分に自信がなくて悩み続けていた私にとっては、とてもとても大きなものを、やっと手に入れられました。
ここだけの話ですが、今までにセミナーやコンサルに100万円以上自己投資して、何も変わらず失敗して、悔しい思いもしてきました。

今日は、音声配信を3ヶ月続ける中で気づいたこと、どうしたら続けていけるのか?時間管理やアウトプットでの試行錯誤など、ありのままを話していきますね。

画像1

ラジオ配信を始めたきっかけ

ラジオ配信を始めたきっかけは、動画配信に興味があったことや、仕事で時々講師として人前で話す機会もあったので、プレゼンの練習をしたかったこと。
ラジオ配信は、顔出しなしで、匿名でできるので、周りの目も気にならないですしね。
あとは、Voicyというラジオ配信に憧れていたんです。
今は審査があって、簡単に配信できなくなったのですが、実は一度審査を申し込みしたことがあります。
結果は、、誰がみてもわかりますよね。撃沈、、、

3年前、講師経験のなかった私が勢いだけで引き受けたのは、80人の前で約2時間の講座。パワポの使い方から、プレゼンの基本から、必死で勉強しました。
一方で仕事では介護や終活という堅い講座が多かったので、自分の言葉で伝えるというよりは資料や台本も前もって作って、その通りに話すことが多かったです。
自分の言葉で伝えられないジレンマも少しあったかもしれませんね。

そんな思いもあって、突然1人でラジオ配信を始めることにしました。
音声配信も色んなアプリがあって迷ったけど、まずは機械音痴な私でも簡単に始められそうな Radiotalkアプリ を使うことにしました。

画像2

実際にラジオ配信を始めてみて

Voicyでカッコよく話す方々に憧れて、軽い気持ちで始めたラジオ配信でしたが、毎日約12分間話すのを続けていくのはそんな甘くなかったです。

・毎日話すネタがない
・一人で10分も話が続かない
・自分で聞いても、話が下手すぎる

今まで、自分の中に入っていた知識や本などの情報からインプットしたことを、毎日絞り出してましたね。
それも、1人で喋り続けるから、まとまらない、、、
毎日「どうせ誰も聞いてないし、やめようかな」って声が聞こえてました。

1人で喋り続けるのも辛くなり、ここで子どもを巻き込みました。
そう、親子トークです。
小学生の息子に、「ラジオで話してみる?」
って聞くと、ノリノリでOKしてくれました。

意外と楽しんでくれていて、親子トークは普段の回よりは聞いてもらえていたので、今でも週一回位は続けてます。
1人で話すよりも話が広がるし、子どもの考えていることも聞けて、実は私自身も楽しんでます。

最近、今週のお題トークで話した親子トーク「 10万円の使い道 」の回は、Radiotalk公式Twitterに初めて取り上げていただけました。

そして、ワーキングマザーが続けていく上で一番ネックになるのが時間のなさ。

配信を、収録するのは12分
そこにタイトルや、番組詳細を入れて、そのままアップ。
この作業だけなら、おそらく20分もあればできるでしょう。

でも、ブロのラジオDJでもない私が、準備もしないでいきなり10分以上喋ることは無理がありますね。
毎日アウトプットする習慣もなかった私は、アウトプットのやり方 時間がなくても学びを生かせる に詳しく書いてますが、インプットのやり方も変えていって、アウトプットするネタを作り出していきました。
続けていくと、アウトプットのためのインプットが効果的なのが実感できて、今までのインプットを無駄にしていたことに気が付きました。

画像3

毎日の配信をする時間をどうするか?

昼間は仕事、朝晩は家に家族がいる中で、いつラジオを収録するのか?
正直今も試行錯誤です。
平日は、朝、子どもが起きる前の時間か、学校に送り出してから私が出勤するまでの間に一発録りで収録したものを保存しておいて、移動中や休憩の時にトーク内容を編集して配信することが多かったです。

ところが、ラジオ配信を始めてまもなく、コロナで学校が休校。
毎日子供がいる中で、一人で集中してインプットからアウトプットする内容を考えて、収録する時間をとるのは、けっこうしんどい。。

すき間時間の使い方は自分でも、時間の使い方で人生が変わる。今からでも遅くない にも書いていましたね。今までテレビを見たり、スマホを見ていただけの時間が、インプットの時間に変わるので、最大で3時間も使える時間を増やせるんです。

通勤時間がない期間も、家の中でのすきま時間やながら時間の使い方を、自分でも思い出しながら過ごしていました。

不思議なことに「仕事じゃないし、いつでも休んでいいんだ」と思っていると、かえってプレッシャーもなく気楽に1日の中でラジオ配信の為に使う時間を作るようになりました。
コロナで自粛の機関は私も在宅勤務になり、昼間は休校中の子どもと過ごしながら仕事をしていたので(まあ捗りませんでしたけど。。)、自分の時間を作るために朝活をするようになりました。

早起きのコツ!頑張らなくても習慣にできる でも書いてますが、生活パターンが変わると、今までよりできることも増えるんですよね。
こうして何とか、毎日のラジオ配信を3ヶ月続けられました。

限られた時間で何かをやろうとするために、集中力を高める方法を実践するのも役に立ちますね。

画像4

これからのラジオ配信

最初にも言っていますが、私は本当にどこにでもいるちょっとズボラな普通のワーキングマザーです。
それでも3ヶ月毎日ラジオ配信を続けることで「こんな私でもできる」っていう自信が手に入れられました。

毎日続けられたコツは、「音声配信3ヶ月続けて思うことの回で語っていますが、こうしてやってみて思うのは、「行動しないと何も変わらない」ということです。
行動してみてダメだったら、やり方を変えてもいいし、やめることもできる。そうやって色んなやり方を試していくうちに、自分に合ったやり方が見つかったりもしますね。
これからも、自分に合ったスタイルで、発信を続けていけたらいいなと思っています。

最後までお読みいただいて、ありがとうございました。
この記事の感想をTwitterでシェアしてもらえると嬉しいです。

ではまた、ラジオやTwitterでお会いしましょう。

ワーママのライフハックブログ 運営中
BeYourself~自分だけの未来地図を描こう~

番組 #🌸やっちーの心のコンパスルーム🌸 radiotalk.jp/program/38464

twitter https://twitter.com/waiwailife7



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?