見出し画像

スタエフ3年目の決意!○○○目指します!

こんにちは、やっちーです。
ご覧いただきありがとうございます。

こんな人が書いています(自己紹介)

この記事は音声でも聞けます。

スタンドエフエムでの音声配信も3年目。
ほぼ毎日配信を続けてきた。

他のSNS配信をやったけど、やっぱり音声配信、そしてスタエフの世界が好き。

優しい、深い、近いインターネット世界の心地よさ、リアルに近い人との繋がりの大切さを改めて感じている。

スタンドエフエムでの配信が3年目に入った今、
SPP(スタンドエフエムパートナーシッププログラム)を目指したいと思っている。

stand.fmパートナープログラム (SPP) とは
stand.fmパートナー プログラム(SPP)は配信者の収益化を支援することで、継続的な配信をサポートするためのプログラムです。

「再生時間に応じた収益化」は審査制で、承認されたチャンネルのみが対象です。
チャンネルのフォロワー数が1,000人以上を審査の目安として設けさせていただいております。
※審査基準は変更する可能性がございます

stand.fm公式より引用

2年間続けていると、色んな思いがムクムクとわきあがってくる。

・自分の続けてきたことを形にしたい
 収益化というのも一つの形。自分が配信したものが収益化できる、というのは、情報発信を始めた時からどこかで目標にしていたものだった。

・スタエフ運営さんへの感謝
 こうして無料のアプリで配信を続けられているのは、stand.fmの運営さんのおかげでしかない。数々の改善を繰り返されて、どんどん使いやすくなっていることも、本当にありがたい。
でも無料で使い続けているだけでなく、運営さんの還元できるようになりたい。
現在スタエフの中でも、メンバーシップや有料のコンテンツを配信することもできる。
私も今までほとんどやってこなかったが、やっていくことで収益の一部がスタエフの運営さんに還元できるようになる。

・スタエフを通して繋がった方への感謝
たぶん、これが一番大きいかな。

今まで配信を通して繋がった方、いつも聞いてくださっている方のおかげで、私は2年間も配信を続けてこれた。

音声配信を続けている方、これから始めたい方はもちろん、何かを頑張っている人が、「続けていれば見える景色が変わる」ということを配信を通して届けていきたい。

2年前、同じ時期に音声配信を始めたけれども、あきらめてやめてしまった人も、沢山いる。
音声配信の楽しさも伝えられたらいいなと思う。


実は、音声配信始めた時にも、SPP目指していたときもあったけど、いつしかあきらめていた。

ちょうどフリーランスになった時期と重なった事もあって、自分のことでいっぱいいっぱいだったのもある・・

でも本当は、時間がない、私には無理、とできない言い訳を並べて、逃げていたのかもしれない。

希望や夢は言葉に出すと叶う。
言霊ってあるんだと私は思っている。

だから、まずは自分の目指したい方向に向かって進んでいこうと思う。
きっと、一歩踏み出すと見える景色が変わるから・・

あなたの踏み出したい一歩はなんですか?

では、また明日の配信で♪

===============

noteの感想や、やっちーのセッションに関するお問い合わせは、公式LINEまたはTwitterのDMからお待ちしております。

最新情報や講座、セッションの募集は、公式LINE又はメルマガからお知らせします。

【公式LINE】https://line.me/R/ti/p/@207fwxcv

【メールマガジン】https://peraichi.com/landing_pages/view/beyourselfyy

【Twitter】https://twitter.com/waiwailife7

【stand.fm(音声配信)】https://stand.fm/channels/5f754cdaf04555115de404a6


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?