見出し画像

(起業日記)ビジネスの育て方は分かってきたが種が見つからない

起業しようと、毎日色んなinputをしているものの、
結局、どれだけ育て方が分かっても、種がないと育てるものも育てられない。

育児はプロフェッショナルなのに、育児の対象となる幼児がいないものだ。

それって、机上の空論で、全く役に立たない。
実際に、ビジネスの種に触れ、水をやり、育たんなーと、違う水のやり方をして、
四苦八苦して種から芽が出るまで頑張り、そこからも様々な成長の道を探す。

そうやって実践としての育て方を身につけていく。文字通りに。
でも、頭でどれだけ分かっても、それは本当に机上の空論でしかない。
どれだけ素晴らしい弁論を垂れてようが、その人が自分でビジネスを構築していなければ、勝手に言ってな、って話。

だから、今、誰のどんな未充足ニーズがあるのか、というのを
色々と考えているのだが、そのニーズって本当に必要?とか、
そのニーズを持ってる人は多いの?とか、
ニーズの割り出しとマーケットの大きさで悩みまくってる。

それと自分のやりたいこともマッチしないが、
そこはやはり色んな本で厳しく言われているのは、
自分がやりたいことが出来るわけじゃない、と。
お客様のニーズから逆算しないと、自分のしたいことをやって、
お客様が不要であればビジネスにならない、と、当然過ぎることが言われている。

そりゃそうだ。

さて、今日もロールモデル研究から始めて、
ニーズとシーズ(種)探しに時間を割きます。

最初が一番大変。
今うまく行ってるビジネスのセグメントを変えることで上手くいく場合もある、というので、そういうのもどんどん考えてみましょう。

サポートありがとうございます。サポートいただいたお金は、スタバのコーヒーへ投資され、次の創作の源泉として、ありがたく使わせて頂きます。そして更に読者の皆様に還元できるように頑張ります☆