20130712_熊本_高森_高千穂_12_1024768

Hello world!

数字とロジックで経営と現場をExit(IPO、M&A、優良中堅)へナビゲートする。ベンチャーパートナーCFO®、高森厚太郎です。はじめまして。

最初の投稿なので、「この仕事を通じてどんなひとになにを伝えたいか?」を書きたいと思います。

【これまで、これからの仕事】

これまでの経歴、銀行、MBA教育、映画・音楽などコンテンツビジネス、Ed-Techベンチャー経営を活かして、現在はベンチャーCFO分野の経営コンサルティングを行うプレセアコンサルティング株式会社の代表を務めています。具体的には、アーリーステージベンチャーを対象に、CFOワーク、事業計画策定や収支・資金繰り改善、組織マネジメント、資金調達、M&Aアドバイザリーを行っています。

【アーリーステージベンチャーって?】

直近のEd-Techベンチャー経営では、取締役として、事業部門(コンテンツ企画と配信マーケティング)及び管理部門をマネジメントしていました。アーリーステージのベンチャーは「商品はできた、これから事業化でやることいっぱい。事業(作る、売る)が優先、管理(回す)は後回し」です。

売上上げないとメシ食えない、次のステージも見えません。なので、事業再優先はOKです。が、管理がマネジメントの仕事となり、意外と管理に時間と意識が取られてしまいます資金繰りで下手うつ訳にもいきませんし。加えて、成長で人がたくさん入ってくると、社員のスキル・マインドにバラツキは出るもの。経営とスタッフに乖離が生じがちで、組織マネジメントは大変です。そんなカオスな状況では、経営もモグラたたきになり、短中期の優先順位がつけられず、投資家や金融機関にコミットした事業計画進捗が心許なくなります。

アーリーステージの事業作り組織作りは、PDCAの早回し。気付きや確信の続く日々。会社や自分の成長が日に日に実感でき、個人的にはなかなか面白かったです。が、私のような、カオス(急成長の歪み)に悩む経営者に対し、「経営面のディスカッションパートナーしてくれて、資金繰りや組織マネジメントのサポートをしてくれる専門家がいたら、もっと確実にスムーズに、マネジメントできるんだけどなあ」でした。

【パートナーCFOをもっと】

そんな問題意識をもとに、ベンチャー経営者としての実務経験ビジネススクールで教える専門家としての知識を統合し、経営の実務家として専門家として、経営者と目線を合わせて経営管理を一緒に見てくれる人、中小・ベンチャーの社外CFO(パートナーCFO®)を務めています。おかげさまで独立開業して1年余りで10社超のパートナーCFO実績を積み重ねることができました。

経営管理面での経営者のディスカッションパートナーとなり、企業の成長をサポートするパートナーCFO。とてもやりがいがあり、報酬も良く、生涯続けていきたい天職です。もっとも、自分のカラダは一つ、キャパシティの限界で、これ以上のオーダーを受けることができません… ニーズはいっぱいあるのに、パートナーCFOの供給が無いのは色んな意味でもったいない。

このブログを通じて、パートナーCFOの仕事を案内し、パートナーCFOの知識やスキルの汎用化をして、世の中にパートナーCFO的業務の普及をしていきたいと思います。

最後までお読みくださりありがとうございます。感想つきでシェアをして頂けたら一番嬉しいです。また、もしよろしければスキやフォローもお願いします。