見出し画像

【自分語り】お金の貯め方について思うこと

お金をついつい使いすぎてしまっていないだろうか。

私事になるが、毎月20〜30万円ほど使ってしまっている。

今後毎月10万は貯めていきたい。さてどうするか。

1.書籍

→現状、本を7万円ほど買ってしまっている。冷静に考えたら買いすぎだ。確かに本を読むことは、人生を長い目で見れば、安い投資だ。しかし、生活が破綻するほどに投資するものではない。実際に全部じっくり読めているわけではない。そう考えると、今後本を買うことは控えようと思う。

インプットよりもアウトプットを増やしていく時期に来たのかもしれない。

正直本の1ページを読めば、そこで語れることが見つかる。よって本1冊で最低50ぐらい話を展開できるわけだ。

そう考えると本は10冊も20冊も買う必要はないということがわかる。

2,食費
→一日1,000〜2,000円ほど使っている。月でいうと、30,000〜60,000円ほど使っている計算になる。冷静に考えると使い過ぎだろう。いくら自炊をしていないとはいえ、60,000は高いか。しかし質の良いものや、自分を喜ばせるもの、リフレッシュできる充実度合いを上げるという視点から言うと、まあ許容できる出費だろう。食費を切り詰めると仕事に影響が出そうなので、好きなものを食べるということはあまり制限すべきではないように思う。コーヒーを飲んで食欲を抑制していきたい。

3.その他のもの
→食器や、ポット、衣類など、生活が今よりも豊かになるだろうと買ってしまうことがある。結果的にすべて買ってよかったものばかりだが、そのために家計を圧迫しては元も子もないように思える。オンラインでの買い物や、想定外の買い物は、1週間に1回や1月に1回、など限定したほうがよさげだ。

以上、お金をどうやったら貯められるかについて考えてみた。頑張って実践してみようと思う。