記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

イシナガキクエを探していいのか 画像盗用疑惑その後

【5月12日追記】第2回の放送内容と、記事執筆後に公開されたインタビュー記事の「ネットに仕込みはしていない」発言を受けて、考えを改め、当初の主張を撤回し、謝罪します。こちらの記事をご覧ください。


TXQ FICTION「イシナガキクエを探しています」の第2回放送が数時間後に迫っている。
私はこの番組に対し「番組外のウェブサイトでプロモーションを行い、その中で著作権侵害の可能性のある画像を使用した」と批判したが、改めて情報を整理しておきたい。


■現在の電話帳ナビ


まず「2014年に起きた新宿集団昏倒事件の加工画像」は5月10日現在クチコミごと削除されている
該当のクチコミは2024年5月3日 14時05分に投稿されたもので、5月5日昼頃から他のクチコミ画像とまとめて画像が非表示にされ、5月6日早朝に画像が復活し、再度非表示になったり、また復活したりした後、6日夜には投稿ごと削除されている
ひとまずこれで権利的な問題は解消された。

■誰の投稿だったのか


そもそも私がこの件を問題視したのは「該当の画像を番組関係者が投稿している」という前提によるものだ。
電話帳ナビの基本登録情報、つまりPR文や事業者名の変更は有料サービスの利用者か電話帳ナビの管理者しか行えない。このページが番組側のプロモーションであったことはほぼ確実だろう。
しかしクチコミは一般利用者も投稿できる。一般人のいたずら投稿なら私の主張はそもそも見当違いの言いがかりだ。

だがこれ以前にも本番組の趣旨と異なるであろうホラー画像は投稿されていて、それは削除されている。

当初はこちらの画像も演出の一環かと思われたが、この画像は出所がはっきりしていてnoteユーザーのMonoさんがAI生成で作成したものだ。

番組の趣旨とは無関係の転載画像だったわけだが、このクチコミは5日時点で「クチコミ投稿ごと削除されている」。
該当ページには他にもホラーの雰囲気すらない無関係な(そしてセンシティブな)画像も大量投稿されていたが、それらと同じ対応である。(一時実施していた画像の非表示も、直接的にはこのような削除が追いつかない無修正のセンシティブな画像投稿に対する対応だと思われる。)
画像が一時非表示になっただけで、投稿自体は消されていなかった他のクチコミ(2024年5月1日 22時47分のノイズ画像、2024年5月2日 00時20分の画像、2024年5月2日 01時09分の立体視画像、そして昏倒事件の画像など)とは対応が異なる。
一般利用者によるいたずらと思われるクチコミにはこのような削除を行うのに、同じように明らかな転載・加工画像だと指摘されていた集団昏倒事件の画像には同様の対応を行わなかったことを考えると、やはりこの投稿は関係者によるものだったと考えていいのではないだろうか。

ただし断定できるような証拠は何もない。現在では集団昏倒事件の画像が使われたクチコミは投稿ごと削除されているし、番組とは無関係ですと釈明されればそれまでだ。
単なる無断転載ではなく、加工した上での利用だったから対応が遅れた可能性もあるだろう。現に本稿執筆中の10日20時現在、某成人向けビデオ出演者を加工した明らかにいたずらだと思われる画像が投稿されているが、それは削除されていない。

■疑わしきは罰せず


画像が削除された以上、個人的にはこれ以上問題にする必要はないと考えている。
番組のPRだと明示せずに電話帳ナビを使ったことの是非はあるだろうが、私自身はサイト管理者了解済みであれば、外部サイトを使うことは「あり」だと思う。
仮に件の画像が番組側の不手際だったとしたらチェック体制を改めてもらいたいという気持ちこそあるが、今後は純粋にモキュメンタリーとして番組を楽しみたい。
第2回放送は10日深夜1時53分(11日1時53分)から。ちなみに前回放送ではテロップと口頭での告知に齟齬があり、進行役のセリフ上では33分からとなっていたが、前番組は有名ゲームタイトルのアニメなのでここで何か起こることはないだろう。(番組設定上では55年前に失踪した昭和22年生まれで当時22歳の女性…というゾロ目合わせがあるのでそれに関連するギミックだと思われる。)
楽しみですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?