メモ。

 自律・分散・協調

 村井純さんが言っていた、
 インターネットのある理想。
 これは生活空間における
 調度品になる。AI家具は
 自律に入るな。
 まさにインターネット空間
 が空間性に。

 
 メモ。

パソコン通信、ポケベル?
携帯電話、

パソコンによる
インターネット
スマートフォンなどで、
建築の
空間体験が変容したこと。
居住とネットワークに
ついて

建築でネットワーク型をやると、しがらみから解放されるけど、視覚身体化が、ネットワーク型建築なんだよな。柄沢くんは一義性と言っていたけど、感覚的にわかる美学で統一されて、いるかだよね。^^

建築家の美学と居住性。

出来上がらないと、わからないのが、建築。そして住んではじめて、わかりはじめる。笑。

作者が予期しなかったことが、建築作品では起こる。そして、住んでみなけりゃ、わからない。

建築は
住んでみないと
わからない

新築について

メモ。

すでにある物たちと親しむ。

新しい物を買い、新陳代謝を
楽しむ。

やっぱり、ファッション業界、おもしろい。スターがトップデザイナーと、ツーショットだったり、いい写真みるだけで、幸せ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?