8月からの振り返り

・2023年は3月の東京マラソンを見てシンプルに楽しそうだったので、冬シーズンでのサブ3を目安に、タイムを全く追わずに走った2019年の北海道マラソンとは違うアプローチで練習開始。

・7月からはONETOKYOスクールのサブ3コースで東京マラソンでのサブ3をターゲットとすることでやることの簡素化。

・現在、走力としては秋以降3回のフル出場で3時間43分→3時間18分→3時間8分48となった。

・感覚としては、残すはレース前調整で3~5分、1月2月の練習で3~5分、体重減で3~5分程度のタイム短縮の見込みありと思われる。

・色々練習会に参加する中で、同年代で走っていた人と会う機会が結構あり、その人達がどのように今に至っていて、どう走ることと関わっているかを知れたのは2023年の中で結構大きな経験になっている。

・月間走行距離については、12月で結果として270kmになった。このくらいの距離をキープして望んでいきたいところ。これ以上になるとnoteでレビューを投稿するのも含めて、かなりの時間を使うことになるので、現実的ではない。ここまでnoteにレビューを書くのも長くて長野マラソン迄とする。

・2024年の残り12カ月は、3月の東京マラソンでの最善を目指して、その後の行動設定は、今年の経験と関係のアップデートをふまえて、4月の長野マラソン迄に設定する。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?