ONETOKYOスクールサブ3コースその13 15km+1.2×3

15km+1.2km×3(リカバー3分)
練習回数は、何回か飛ばしているので不連続。

Garmin Connect
Garmin Connect

・15kmは5分/kmくらい、1.2×3は4分15~20くらい  
・15kmで足に負荷のかかった状態でインターバルを行い乳酸処理能力の向上を図ることが目的のトレーニング。
・先週のレースのにぶい疲労が残っている。
・最初のドリルでやはり股関節がかなり固いことがわかる。
・全力フルはやはり結構ダメージが残るので、現在の予定以外で走るとしても距離走として出る。
・練習後ケッズでオーバーホール的にマッサージ、腰に来ている。左右差は思っているよりないらしいのはよかった。
・アシックスとかのフォームチェックは練習中に見る動画でひとまず充分。(というか他にやることがある)
・思っている以上に足の疲労は多分残っているので明日は、クロカンを予定していたけど休養又はゆっくりジョグに変更。
・今日の疲労の感じで4分15くらいなら、11月末の5000mは、20分前半目標は現実的と言ってよい。

その他
・生活スタイル修正で、朝は6時に起床で朝練後出社としているが、6時に起きても会社に行くのが結局8時30分ちょい前にしかならないので寝る時間と起きる時間をもう1時間早く。
・ただ、このペースで4月迄追い込む形をとり、サブ3を達成したとしても追い込んだことによる継続性はないので、追い込むでなく継続性のある最善を意識。
・ずっと続けるの思考。
・結果は目的ではない。
・集団の意志から疑似民主主義を経て没頭へ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?