見出し画像

新しいフィールド探検

山遊びの楽しみの1つは地図になりルートをたどって目的に着いた時の達成感だったりします。

昔は紙の地図を印刷して持って行ってましたが、

今はスマートフォンを使ったGPSアプリがあって携帯性を考えてアプリを使うことが多いです

自分が使ってるアプリは下記2つでメインは「YAMAP」を使ってます

「YAMAP」

「Geographica」

ってことで、ちょっと前から行ってみたかった稜線ルートに先日いってみて地図を見ながら探検してきました

普段誰も入ってないだろうってルートっていくだけでめちゃ楽しい

画像1

お、結構いいルートだって思ってると藪ゾーンにと突入したり・・・

画像2

未開のルートは新しい発見もあったりして、特に石垣を見つけたときはめちゃテンション上がったりします

画像3

なんか石垣ってロマンありません?

昔の人の生活みたいなのを思い起こすことが出来るというかなんというか・・・

この石垣の場所も割と山奥の方にあるんですが、きっと歩きでしかこれない場所だったと思うんですよね

それに比べて今の人はなんと楽してるなぁ~って考えたり

画像4

あと、このキレイに整列した杉林とかも花粉症の人には申し訳ないんですが、「おおっ!」ってなっちゃいます

実際に見るとめちゃキレイなんですよね

画像5

自分の足でしか行けない山遊びってほんとワクワクが満載だなってほんと思います

近いうちにコーステープなしでGPSデータのみのセルフナビゲーションの大会とか開催してみたいなと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?