見出し画像

わたしが絵を描く理由



ご無沙汰してます。しすぎてます。
なんとゆうことでしょう。4ヶ月ぶりにnoteを開きました!!!

毎日更新はどこへやら。
結局続けられませんでした。
でも、そんなわたしもOKです🙆‍♀️



サクッと近況報告しておくと、
ご縁があってお声かけいただいた企業さまと紙芝居を作ったり、
オリジナルの作品を作って販売を始めたりしていました。詳しくはこちら



子どもの夢を叶える絵の贈りもの🖼

赤ちゃんへのお手紙👶🏻


このふたつの作品をきっかけに最近わたしを知ってくれた方もいると思うので、
今日は私が絵を描く理由をお話しようと思います。

私がどんな人物でなぜ絵を描いているのか、ほんの少しだけ知っていただけたら嬉しいです😌✨



私は1991年生まれの今年で33歳になります。
福岡生まれ東京育ちです。



父が絵を描く仕事をしていた影響もあり、物心ついた時から絵を描くのが好きでした。

休日になると、父は私を東急ハンズに連れていってくれて、ペンや画材は好きなの全部買っていいよ〜!と。
帰宅して一緒に絵を描いたり、ホームビデオで映画を撮ったりして遊んでもらっていました。



初めて絵を描くことに小さな自信が芽生えたのは、たしか小学校低学年のときだったと思います。
学校のコンクールで犬の絵を描いて入選したのが最初でした。

この頃は物語を書くのも好きで、短編ホラーみたいなものを書いて先生に驚かれた記憶があります。
(世にも奇妙な物語とか、怖い話が大好きだった👻)



それからも細く長く落書きレベルの絵を描きつづけました。


高校生のころは文化祭で、等身大の担任の先生を描き、
クラスのみんなが協力してくれて、色を塗ったりダンボールに貼ったり、渾身の一作をみんなで作り上げました。


その文化祭で、私たちのクラスはまさかの、存在しなかった特別賞を受賞🏆👏
HRで担任の先生が言ってくれた言葉が、今でも私の心に残っています。

「たけい(本名)の功績が大きかったな。
知らない親子からパネルの先生ですよね、一緒に写真撮ってください!って頼まれたぞ〜。」
と嬉しそうにみんなの前で褒めてくれました。

あの言葉、本当にうれしかった☺️



担任の青木先生
(当時の写真、誰かまだもってる?)



そういえば他にも、授業中落書きばかりしている私に、家庭科の先生から
「たけいは芸術家になるんかーー!?」とよく質問されていました。笑
落書きを怒るでもなく、否定するんでもなく。


大学生のときは、友だちの似顔絵を何気なく描いたらそれがプチブームになり
「私も、僕も、描いて〜!」とみんなが集まってくれて、描ききれなくなったりしてました。笑




当時の絵。作風違いすぎるw
バナナマンとおぎやはぎは今も大好き
友だちのお父さんが経営してる
カラオケ屋さんに絵を描かせてもらったり



そのあとも友だちが結婚式のウェルカムボードを依頼してくれたり、私はずっと
絵を描くとみんなが喜んでくれる」という体験を繰り返してきたのです。



ウェルカムボードもいっぱい作った!
これは友だちとの共作。大変だけどたのしかった〜✨



みんなの言葉や生まれ育った環境が今の私を作ってくれたんだと思います👩‍🎨

もし私が誰かを楽しませたり、世の中に貢献できる可能性があるとしたら、それは絵を描くことなんじゃないか。それが1つ目の理由です。




2つ目の理由は、子どもたちに伝えたいことがあるからです。

ここで言う「子どもたち」とは、
言葉通り小さな子どもたちと、大人の心の中にいる子どもたちです👨‍👦


自分が本当は何を求めているのか、
心の声をよく聞くこと。
そしてその声に従うこと。 
あなたは祝福されて生まれてきたということ。


ぜんぶ子ども時代の自分に伝えたいことです。



もちろん、これは今のわたしが大切にしていることであって、立場や環境が違えば、同じように思わない人がいるのも当たり前だし、
わたし自身もこれから歳をとって変化していけば、考え方が変わる可能性だってあります⛅️


でも今は、このメッセージを子どもたちに伝えたくて、
その方法に一番ぴったりなのがイラストや絵本だと思っています。



「子どもの夢を叶える絵の贈りもの」は、
子どもたちが夢を自由に思い描き、
それをわたしが絵にすることで「夢が叶った!」という感覚を少しでも味わってほしい。
その感覚は、いつか本当に現実になるかもしれない。そんな思いから作りました。


「赤ちゃんへのお手紙」は、
周りの大人が赤ちゃんを想う気持ちを絵に閉じこめて、その子が大きくなっても感じられるように。
悲しい出来事があった時でも、自分が祝福されて生まれてきた存在だということを思い出せるように。
お守りみたいにそばに置いてほしい。そんな思いで作りました。


わたしは美大で絵の勉強をしたわけでもなかったので、絵を仕事にしようと決心するのにたくさん時間がかかってしまったけど、
これからは作品の販売に留まらず、色んな形で自分の世界観を広めていきたいです。

自分を表現して、認めてもらえたり肯定してもらえるのはすごく嬉しい☺️



今1番の目標は、絵本を出版すること⭐️🌝

絵本を出版できたら、たくさんの人にわたしの作品を手にとってもらいやすくなる。そばに置いてもらいやすくなる。
そんな日がくることを楽しみにしてます^^



興味が沸いたらぜひ、online shop や インスタ にも遊びにきてください。
いいね&フォロー待ってます!

最後まで読んでいただきありがとうございました🤍

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,200件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?