見出し画像

2022/04/24 Sun

毎月末の展示は今回イレギュラーがあるかもしれないから一人でやらせてくれ、と連絡があった。飾らせてもらえるならありがたいけども出展予定に関係なく今日は行かねば。
久々に子どもが撮れる。

家を出るタイミングで降り始めてしまったので今回はストロボ1灯のみ。ディフューザーをつける可能性を考えてi60は留守番させ、Di700Aにしたが昨年秋にも見られたフリーズがまた出た。
チャージが間に合わなくなると頻発するようで、これはとてもじゃないが使い物にならない。Di700A自体かなり古いし、NISSINのMGシリーズかProfotoにするか。値段を考えるとNISSINが魅力ではある。

それに加えてやはりX-H2は必要そうだ。確かにGFXの描写は本当に凄まじい。しかしピントが合わなければ話にならない。
生後3ヶ月の子どもですら安定しない以上は位相差AFに対応したボディは必須だが、さすがにGFX100Sは価格もデータ量も厳しい。そう考えると必然的にX-H2に帰結する。

ひとまず車の予約はできたので、今日の分の現像は来週末にガッツリ行うことになるだろう。諦めずネモフィラを狙いに行く予定ではあるが、結局のところ天気次第だ。
場合によっては現像を前倒しすることになる。

久々にピントチェックをしたからか、今日は思いの外目が疲れた。
明日は早番だし今日進めるのはもうやめておこう。

最後まで読んでくださってありがとうございます! 写真や文章を気に入っていただけたらフォローしてもらえると嬉しいです。サポートいただいた分は機材の購入や旅費にあてさせていただきます。