見出し画像

395日目 スタートは遅いし暑かったから

▼前日の記事はコチラ

2022.5.24

道のり

宇都宮市桑島町→河内郡上三川町東蓼沼
歩行距離:8.6km
TOTAL:5768.7km

時間がかかる

毎日行うパッキングは1時間くらいで完了します。

大体そのくらいで出発出来るのですが、時間がかかる時もあります。
それは、テントで連泊した場面と、荷物や食料が増える場面です。

テントで連泊すると、テント内の荷物が散乱するので片付けに時間がかかります。
荷物が増えるとパッキングのやり方が前日と異なり、パズルをしている感覚です。

今回はその両方に該当するので
めちゃめちゃ時間がかかってしましました。

登山をする人は分かると思いますが、パッキングの良し悪しで身体に対する負担が全然違うのです。

暑い・・・

涼しい場所でのんびりしていたせいでしょう・・・
日差しが暑くて堪りません。

これで30℃を超えてないとか・・・考えられないよ・・・

喉は乾くし歩く気力は失せるし
なにしろ暑すぎる!

とまとの文字が気になってしまったので
お店に入ろうと思います!

冷えてないし、ちょっと高いと思いましたが

買ってしまいましたw

炎天下で食べるミニトマトでも結構美味しい(^^)

差し入れもらった

トマト買ったのに
セブンイレブンが現れたから
冷たい物が食べたくなっちゃんたんです。
減ったしね!

隅っこに座って食べていたら
「日本一周してるんですか? 良かったらこれどうぞ」
そう言って声をかけてくれた「つんたか」さん

めっちゃ考えて買って来てくれてるじゃん!
嬉しい(T_T)

アイスクリームで口の中が甘ったるかったんで助かりましたw

「この辺の人は優しいから」

それはすごく感じていたんだよね。
海沿いを歩いていた時より、内陸の方が優しい人が多い気がする(^^)

ここで終わり

本当はあと10km程進む予定だったのですが
眼下にとてもいい場所を発見してしまったんですよ!

蓼沼親水公園

どう考えても
これ以上の物件を望む事には無理があるでしょw

良い場所見つけちゃったなぁ♪
大して歩いてないけど、ここに泊まるのは絶対に正解だと思う(^^)

本日の寝所

いつのも野宿スタイルで寝ます。

22時頃には電灯も消えて真っ暗になったので
安心して眠る事ができました!

泊まった場所
(テントを張った場所がGoogleMap上で見られます)

リンク

▼にほんブログ村

▲ポチッとしていただくと、ブログ村のランキングが上がります。
応援よろしくお願いします(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?