
プライベートレッスンについて
システマ東京のプライベートレッスンについてご紹介します。
グループレッスンを広範囲に効果が及ぶショットガンと例えるなら、プライベートレッスンは一点突破型のライフル。システマへの理解を短時間で一気に深めるのに適しています。時間のない方、長くシステマをやっても今ひとつ成長が実感できない方、システマをこれから始めようと思っている方などなど、多くの方にご活用いただいています。
プライベートレッスンの利点
・マンツーマンで、個別の課題にじっくり取り組むことができる。
・姿勢や体の使い方、疑問などを丁寧に解決することができる。
・芽生えかけた感覚、新しい動きを邪魔されることなく大切に育てることができる。
などなど
これらをひっくるめて簡単に言えばプライベートレッスンの利点は、「インストラクターを踏み台にして、一足飛びに先に行けること」じゃないでしょうか。
プライベートレッスンの流れ
プライベートレッスンを受講される方の多くは、具体的が質問ないままクラスを始めます。なぜなら「なにが疑問なのかも分からない」状態だからです。質問を具体化できるということは、それだけ理解が進んでいるということ。そこまで理解が深まるようにリードするのもインストラクターの役目です。
北川の場合、基本的な流れとしてはだいたいシステマ式コンディショニングから始めます。あらかじめ体をゆるめたほうが効果が高まりますし、相手の体に触れて緊張具合がわかれば、どうレッスンを組み立てるかを考えることも出来ます。
続いて4大ワークなどを軽くやってもらって動作をチェックします。するとその人の体の使い方の特徴が見えてくるので、改善するワークに取り組んでいきます。
最後にその動きをプッシュ&ムーブやグラップ&エスケープとしったマーシャルアーツに落とし込んでいきます。
対話を通じて方向性を調整しながら進んでいくので、レッスンの内容は人それぞれ大きく異なります。1クラスまるごと呼吸法やアイソレーションに費やすこともあれば、ほぼ座学という人もいます。その人だけのオリジナルメニューを繰り返したり、ひたすらインストラクターと殴り合ったり、取っ組み合ったりする人もいます。その人に特化した、オーダーメイドのクラスを組み立てるのがプライベートレッスンの醍醐味です。回を重ねてお互いの理解が深まることで、より効果も深まっていくように思います。
どんな人が参加してるの?
プライベートレッスンを受け付けているのが日中がメインなので、日中に時間を自由に使える方が多いようです。経営者、役員、自営業、実業家、学生、サラリーパーソン、主婦などです。夜も受け付けています。年代は20代〜60代です。
プライベートレッスンのデメリット
強いて言えば、多面的な対応力が養われないことです。それは様々なタイプの人との練習で培われる能力です。でもグループレッスンやセミナーに参加したりして、多くの人と練習する機会を持てば簡単に解決できます。もちろんプライベートレッスンで学んだことを、ビジネスシーンなどの日常で使うことでも十分、代替することができます。
プライベートレッスンだけでも上達できますか?
できます。でも「ある程度まで」という条件付きです。やはりグループレッスンとの両輪で得られる相乗効果のほうが大きいのは否めません。そうやって両方に継続的に参加されている方は私でさえ驚くような速度で上達していきます。私が四苦八苦しながら5年かけて獲得した分をほんの半年で通り越してしまいますから。
また、プライベートレッスンの特徴は良くも悪くも、閉鎖的になることです。これはいくつもある登山道を一つに決めてしまうようなものです。いろいろなインストラクターの意見や指導法を取り入れるのは、もちろんとても有益です。でもそれは、あらゆる登山道の情報を集めるようなもの。山を登るには、どれか登山道を一つに決めて登り始めなくてはいけないのです。それによってきれいな景色を見逃すこともあるでしょう。もっと登りやすい登山道が他にあるかも知れません。それでも一つの登山道に決めて登り始めることで、確実に頂に近づくことができます。もし自分の方向性が定まっていないなら、プライベートレッスンを受けるのも良いかも知れません。そのインストラクターが示す方向にフォーカスすることで、頂きを目指すのです。
開催場所は?
北川は文京区の会議室や集会所を借りておこなっています。外でやってもいいですね。また出張料金を追加することで、その他の区域でも受講することが可能です。
頻度、回数は?
月1回、不定期、毎週2コマずつ受ける人など、様々です。転勤や移住の前に集中的に受講される方、東京への出張にあわせてまとめて受講される方もいます。マンスリープライベート会員を利用している方も多いです。
コースについて
システマ東京のプライベートレッスンでは次のようなコースもご用意しています。レッスン内容を決める際の目安としてご利用ください。
ベーシック…最も基本的なコースです。10回コースを修了すれば、呼吸法から素手のマーシャル・アーツなど最低限の基礎が身につきます。
スタンダード…ある程度システマの基礎が身についた方を対象としたクラスです。弱点を洗い出して補いつつ、全般的な底上げを図ります。
アドバンス…インターナルワークなど「ニュースクール」「LV2」と呼ばれる領域のフォローアップを行います。基礎的なスキルから先を目指したい方を対象としたコースです。
マーシャツアーツ…マーシャルアーツ(武術、護身術など)に特化したクラスです。各種のマーシャルアーツテクニックと、その土台となる身体の使い方を身に着けます。ハンドトゥハンド(徒手格闘)、ウェポンワーク(武器術)など各種リクエストに応じます。
ムーブメント…呼吸、姿勢、リラックスと言ったシステマの原則を元に、より快適で省エネな身体の使い方を身に着けます。各種スポーツや日常動作のパフォーマンスアップに適しています。
女性限定…女性インストラクターがシステマの基礎から指導。男性とマンツーマンのトレーニングには抵抗があるという女性の方に好評です。
これらの他の内容も受け付けます。お申し込みの際に気軽にリクエストもお送りください。
参加者の例
・50代男性 アーティスト 10回セット×2回 マーシャルアーツというより体の使い方に興味があるので、ボディーワークを中心に教えてほしいというリクエスト。呼吸法や体の使い方などを重点的に練習。
・40代女性 会社員 月2回ペース 体が弱いので体力をつけたいとのリクエスト。毎回、数点の質問を用意してくるためそれに答えつつ、少しずつ体に負荷をかけるトレーニングを実施。仕事や趣味の面で変化を実感しているとのこと。
・40代男性会社員と小学生の子息 5回セット 子どもにいじめに立ち向かえるだけの最低限の戦い方を教えたいとのリクエスト。父子で家庭でできるマーシャルアーツのワークを指導したところ、いじめっこからのちょっかいに冷静に対処できるようになる。
・40代男性 自営業 週1回ペース システマの総合力を高めたいとのリクエスト。ブリージングやシステマ的な体の使い方を重点的に指導。半年ほどで古株メンバーにも引けを取らないストライクを打てるようになる。
・40代男性 教職 月2回ペース メンタルを強くしたいというリクエスト。身体的な負荷を通じてストレス耐性を高めて根本的なタフネスを養う。最初は軽いストライクにも耐えられなかったのが、かなり強いストライクにも耐えられるように。
・50代男性 公務員 10回コース 東京への出張にあわせて3日間で10回分を受講。地元で武道仲間と練習したいとのことだったので、基本的なドリルを伝える。現在も地元で練習を継続中。システマのおもしろさにハマっているもよう。
などなど。他にも大勢の方にご活用いただいています。
プライベートレッスン詳細情報
・1クラス 45分
・1クラス 8,500円
・5クラスセット 42,000円
・10クラスセット 79,000円 全て税別
※2020年1月末までは割引価格で受付…7,500円/1クラス、37,500円/5クラスセット、69,000円/10クラスセット(税込)
○出張は移動時間もレッスン時間に含めます。
○同時に3人まで参加可能。4人以上は応相談。
申し込みフォームはこちら
お問い合わせはシステマ東京までお気軽にどうぞ
続きをみるには
¥ 100