賢くなりたい

納豆を持ってくる人もいるぐらいだから大丈夫かと、昨日作ったガーリック入りのカレーを持っていった。
昼休み、念の為周りの人にくさくなりまーす、すいません、と断ってから密閉容器のパッキンを外した途端予想以上のガーリック臭(香り)が。
えーカレーに入れるんだー?はい、おいしいですよーとか言いながらレンジで温めたカレーを持って半笑いで別室へ。
こぼれないように外したパッキンを軽く乗せて移動したのだが、いざ食べようとすると蓋が開かない。あー気圧の問題ねーと詳しくは説明できないけどなんとなくの理由が分かったつもりでいた。
必死に開けようとしばらく頑張ったけどダメだった。少し時間おけば大丈夫かとお茶をふたくち飲んだけど、いや貴重な昼休み無駄にしたくない!と『真空 タッパー 開け方』と検索する。
はいはい、再度温めるのね!
さっき、気圧の問題と分かったつもりでいたとき、冷やせばいいのかなと一瞬考えた自分が恥ずかしい。
レンジのある部屋まで戻り、蓋開かなくなったーとまた半笑いしながら再度温める。かなりのタイムロス。
原理を知っていればもうちょっとゆっくり休めたのに。わたしのバカ。

月曜日から仕事が始まったのでこの1週間はかなり長く感じる。早めに出勤しているので職場にいる時間が実際長い。
1時間の昼休みも貴重なので、今年はもっと賢くなりたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?