見出し画像

【コラム】『PLAN75』が見せた近未来の日本の姿。先ず個の権利の尊重ができる社会の実現を(※ネタバレ含む) #PLAN75 #命の選別

「PLAN75」

昨日、この作品を見てから、うまく言葉が繋げられないでいる。 妻の作ってくれた「体に良い食事」を美味しく頂きながら、作品の中での独居老人たちの食事を思った。 そして夫婦二人で食事している、後期高齢者の両親の姿が重なった。父は前立腺がん、母は心臓病の爆弾を抱えている。

この制度が現実に存在したら、両親はきっと喜んで制度を利用するだろう。それが社会のため自分の尊厳のためだと思って。但し、今ではない。

そういう人は多いかもしれない。そして自由選択である限りは、そういう人々の意思を尊重してあげなければならないのかもしれない。

ただ、この映画に出てくる制度は、「自発的な安楽死」を装った実質的な「 強制安楽死」。思考の弱くなった老人が翻意しないように、「安楽死」を選ぶことの考えを変えることがないように、巧みに誘導しようとする。

命の尊さ最大限尊重するとしつつ、参加者の遺灰や遺骨は、墓地にではなく、埋立地に集積され、廃棄物として扱われる

そんな制度にもし両親が参加したいと意思を示したら、私だって反対する。私だって、映画の登場人物たちのような行動を取るかもしれない。家族の同意を必要としないところで、物事が進められていくからだ。本人が同意したとしても、家族の同意が必要ないとしても、反対の意思は示すだろう。

個人の「安楽死」を認めるのと、老人という、年齢の属性でのみ安楽死を認めるというのは、まったく違う。 母は常日頃、自分の「尊厳死」を認めるように、私たち家族に念を押す。もうすでに一筆したためてある。

それが法律上有効であるかは別として、それが母の意思だ。尊重したいとは思うけど、いざその時にその通りに振る舞えるかどうかは全く自信がない。

では法律上有効になったとして、それが家族の同意を必要とするものであって、そして本人の意思も二重に三重に確認されるようなものであって、なおかつ母がその制度の利用を望むのであれば、その時初めて、認められるのだと思う。

以前まとめたことがある。医療先進国のアメリカでも、厳密に医療行為としての PAS(医療自殺幇助)は、厳格な規定により管理されており、「尊厳死」(=安楽死)一般は、連邦法律上認められていない。またPASはその実例も多くない。それだけのハードルがあって然りなのだ。

個人の権利の尊重の先で、丁寧な議論を。


"尊厳死や安楽死は『個人の権利の尊重をとことん突き詰めた先にある、究極の自己決定の一つ』"

この考えは今も変わらない。 だから個人がその自己決定を行うプロセスも、厳格に規定されなければならない。だが個人の尊厳や個の尊重が軽んじられる、そうした傾向の強い現代の日本社会で、このような抑制の効いた制度を作れるだろうか。図らずしもこの映画は、近未来であっても、そんな制度が日本では作れないだろうことを示してくれた。だからこのことを軽々しく議論することは、厳に慎むべきなのだと思う。

「安楽死や尊厳死は、政治家が軽々に扱うものではありません。」

この3年前の自分の言葉に、新たに一言付け加えたいと思う。

「安楽死や尊厳死は、政治家や公人が軽々に扱うものではありません。」

#成田悠輔 あなたのことだ。

議論をすることそのものは否定しない。けれども丁寧に議論していこう。丁寧な議論から始めよう。間違っても、一部の政治家や公人に囃し立てられるように、急かされるように、今決めなければならないことのように思わされたまま、拙速な議論を行うことは慎もう。

人の生き死にに、関わる事なのだから。

noteをご覧くださりありがとうございます。基本的に「戦う」ためのnoteですが、私にとって何よりも大切な「戦い」は私たち夫婦のガンとの戦いです。皆さまのサポートが私たちの支えとなります。よろしくお願いいたします。