見出し画像

職業訓練「Python」第2回(未経験ニート6カ月間の挑戦)

こんにちは、TKです。

あいかわらず教室が寒すぎて、真夏なのに95%の人が長袖をもってくる教室で今日も頑張ります。


第2回目は

【文字列の表記するには?】
【複数の文字を改行しながら打つには?】
【文字列を連結するには?】
【文字数を数えるには?】

【変数】
【識別子(変数など)】
【値を1ずつ増やしていきたい場合は?】

【文字列の表記するには?】

「That's riht」を文字列にするには2つの方法があります。


①”That's riht”

②’That\'s riht’


「\」や「/」から始まる書き方をエスケープスシーケンス(特殊文字)といいます。


つまり、¥がつくと文字列とみなされます。


' シングルクォート
” ダブルクォート

【複数の文字を改行しながら打つには?】


print("a\nd")

a
d

つまり、「\n」をいれると改行されます。


print("python"*3)
→pythonpythonpython


ちなみに「\n:改行」を組みあわせると・・・

print("python\n"*3)
→python
→python
→python

【文字列を連結するには?】

print("banan"+"cake")
→bananacake

になります!


ちなみに、「str」をつけると文字列、「type」をつけると数字」になるので


print(str(170)+'cmです。')

170cmです。

となります。

【文字数を数えるには?】

print(len('aiueo'))

5


ポイントは、「Print」の中に「len」を入れる。


ちなみに


print(len(''))

0

これは「空文字列(からもじれつ)」と呼ばれます。

【変数】

変数を使う理由

・商品を税込みにするときに「*1.1」→「*tax」なら外人でもわかる
・税金が変わった時に「tax=1.08」→「tax=1.1」にするだけ
・「wait/Height**2」ならBMIってわかる

a=123
print(a)

このとき変数は「a」、F5押すと…

「123」になります。


ちなみに「a=3」も「a = 3」も「a =3」も同じ意味ですが、「a = 3」が推奨されています。


ただし、予約語は✖ 
一緒に使えません!

予約語とは「文字列としては識別子のルールは満たしているが、識別子として使えない語」

【識別子(変数など)】

・大文字アルファベット、小文字アルファベット、下線、数字
・先頭は数字以外の文字
・キーワードは使えない
・予約語は使えない

つまり、


〇abc
〇a12
〇-2b
✖ab$
✖12a


ちなみに、2つ以上の単語を変数にするときは下線で結ぶのが慣習

〇family_name
✖family name

さらに、全部大文字なら定数として考えます。
(変えちゃいけないってこと)

〇TAX

【値を1ずつ増やしていきたい場合は?】

a=1
a=a+1

右のaに「a=1」が代入されるので

答え「2」になります。


これをさらに短くすると…


a=1
a+=1

答え「2」になります。

これを「複合代入演算子」を言います。

 
P.S.


これは余談ですが、

等幅:「よ」と「ょ」が同じ幅
プロポーショナル:「よ」と「ょ」が違う幅

外国人にはプロポーショナルを使わないと

「この変態野郎!!!」

と怒鳴られるらしいので、もし外人と仕事をする際は、その土地で使われるフォントを知らべるようにします(笑)


また、午前中は「キャリアコンサルタント」の指導のもと、キャリアプランシートも書きました。カンタンに要点だけまとめると

・未経験に求められるのは「やる気」のみ
(そのため、自己PRは5行以上書くことが重要)
・業務経歴書は社名いれない
(上書きして使いまわすため)

・・・なんだかな~って感じですね。

同時に「技術履歴書」の宿題をだされたので、授業中にササッと仕上げて送りました。

技術経歴書ってのは、「あなたはこれまでに何をしてきました?何出来ますか?」ってのを知るための資料です。

履歴書の代わりに、エンジニアは技術経歴書を使うらしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?