見出し画像

#15 一難去ってまた一難。頑張れデューク!

ブラッキーが逝き、ズリル長官が着任。ひかるちゃんにはデュークの血が通うなど、新たな局面を迎えるここからの『グレンダイザー』ではありますが、『グレンダイザーU』公開に向けスピードアップして超ピンポイントレビューとワルモノ絵にシフトしてまいりますので、お時間が無い方も是非(笑)
<▼前回の記事はこちら>


第28話「闇夜に響く悪魔のベル」

脚本/田村多津夫

◉スカルムーン総攻撃を受けて、男・団兵衛一念発起!
スカルムーンの不甲斐ない状況に痺れを切らしたのか、ベガ大王はズリル長官を派遣してきます。レディガンダルは自分の地位が脅かされることに危機感を抱きます。このあたりの内部確執もヒートアップしそうですね。

今回、ズリル長官が目を付けた過疎地の古寺が、何故か団兵衛一族の菩提寺だったという奇跡の一致に驚きますが、まあお約束ということですなー。先日のひかるちゃんの一件もあって「UFOから地球を守る会会長」に肩書を変えた団兵衛さん。菩提寺に預けてあった先祖伝来の鎧甲冑を身に着けて、襲ってきた小さな円盤の群れに立ち向かいます。一方、デュークは崖から車ごと転落しても死なない不死身さをアピールしつつ、団兵衛さんたちの窮地を救うため靴下で山道を疾走。春先放送なのに、ちょっと夏の怪談めいた物語。団兵衛さんが今後、これまでとは逆のベクトルで暴走しそうでちょっと不安。

▶円盤獣ベルベル

<円盤獣ベルベル>
腕の出し入れ部分とか変形機構がありそうなデザインですが、
小さい円盤が合体してこうなるので変形しません。
なめたけみたいな頭がキュート

ベガ星連合軍に属するベル星人の、手のひらサイズの円盤が無数に集まってこの形になります。腹部の穴から火炎上の弾を発射したりしますが、一番恐ろしいのは合体前の状態で、石灯籠や野犬にまとわりついて溶かしてしまう能力かもしれません。

グレンダイザーを崖っぷちに追い詰めますが、合体前に破壊した円盤が担う部分が合体後に欠損していることを発見したデュークに、その弱点を突かれて倒されます(見つけた弱点をどう突いたのかは良くわかりませんでしたが)。今回は良く崖から落ちるデュークでした。

小さな円盤ひとつひとつにベル星人1名が乗ってるみたいです

第29話「さらば宇宙の友よ!」

脚本/馬嶋 満

◉ベガ星方面にも鳩が好きな種族なんてのがいるんです
鳩が大好きなコマンダー、ハルクが登場。巨体を細胞圧縮装置にかけて少年・出浦春雄の姿になると、吾郎くんの通う小学校に入り込み、学校で吾郎くんんらが大事に育てていたキジバトを偵察ロボに改造して、研究所内を探ろうとします。吾郎くんを拉致しますが、どうしても彼を手にかけることはできず、逃がしてやります。その行為に「名のある勇士と見受けた」と評したデュークでしたが、戦いの最中、

黙れっ! 鳩を殺すような男が真の勇士と言えるか!

デューク・フリード

とハルクの心をえぐるような一言を放ち、彼を動揺させます。かつては鳩を愛する平和な男だったハルクですが、いつの間にか戦いに身を染めて、愛する鳩でさえ平気で殺すような男になってしまっていたことを後ろ暗く思っていたのです。ツンデレもはなはだしいぞ、デューク。

▶円盤獣デラデラ

<円盤獣デラデラ>
戦闘形態ではコウモリ型になる円盤獣。
ハルクとしては大好きな鳩のデザインにして欲しかっただろうに。
胸の穴からはギロチン付きの鎖「チェーンサンダー」を射出する

赤い円盤部分はパージ可能。必殺武器のチェーンサンダーは根元の胴体部分を爆弾として一緒に射出することもできます。グレンダイザーのダブルハーケンやショルダーブーメランと鍔迫り合いを繰り広げ、最後は相打ちに持ち込もうとするもののデュークに一本取られて爆散。戦いの最中に鳩の話を持ち出されると動揺してしまうあたり、本当に鳩好きだったコマンダーハルク。サブタイトルから、デュークの知り合いでも登場するのかと思いきや、倒した後にこんなことをデュークが言う程度の関係でした。

でもね、トップ画を見てもらうとわかりますが力石似のいい男なんです。

・・・あの男は本当に鳩が好きだったのか・・・
鳩が好きな男に悪いヤツはいないはずだ。惜しい男を失くした・・・

デューク・フリード

第30話「赤い傷跡のバラード」

脚本/田村多津夫

◉懲りない甲児くん、嵐の中で試運転を強行しようとして・・・
"赤い傷跡"というのは、デュークがフリード星から脱出する際に、陽子爆弾によって受けたベガトロン放射能による古傷。やんちゃな甲児くんのてんやわんやに巻き込まれて再発してしまい、出撃すらできないほどのダメージを受けてしまったデューク。ひかるちゃんは意識の無いデュークにすがって号泣するし、甲児くんは責任を感じて泣きながら暴走出撃して、案の定撃墜されちゃうしで、まあほんとにデュークは大変です・・・。

ブレーンコンドルみたいな形の甲児くんの新型円盤試作1号機。
川に流されてしまいましたが、どうなったのでしょうか

物語の冒頭、ゴダ星の鉱石が動物園に落ちてライオンがダメージを受けるシーンがあるんですが、てっきりクリプトナイトみたいな、デュークに影響を与える鉱物なのかと思ったら全然違いました💦 特にその後の顛末には触れられず。

▶円盤獣ゴダゴダ

円盤獣ゴダゴダ
上下2体に分割し別々に攻撃できる円盤獣。
亀っぽい体型と顔のデザインが、どことなくミュータント・ニンジャ・タートルズ風

ゴダ星の特殊なエネルギー鉱石を動力源に使った円盤獣で、強力な電撃攻撃を武器とします。上半分の腕からはフィンガーミサイル、下半分は左手のドリルで街を破壊して暴れまわり、グレンダイザーを誘き出そうとします。

分離後、それぞれがプラスとマイナスの電極を持っているとデュークにそれを見抜かれてしまい、お互いが引き合う形に誘導されてしまい衝突。その隙を突いてグレンダイザーにとどめを刺されてしまいました。

赤い傷の痛みに翻弄されながら、今回も無事に円盤獣を撃退したデュークですが、刻々と体を蝕む爆弾を抱えてしまいました。原因を作った甲児くんがいつまでも負い目を感じることは無さそうな気がしますが、密かにひかるちゃんからは恨まれそうな気がします。


次回に続きます!


この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,671件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?