見出し画像

#07 もういくつ寝るとお侵略?

年末年始、日本の伝統文化を堪能する白樺牧場の面々と、そんなことおかまいなく日夜侵略に向けて謀略を巡らすベガ星連合の皆さん。あちらの星はカレンダーもカルチャーも違うのだな、ということが解る2エピソード。
<▼前回の記事はこちら>


第13話「狙われたグレンダイザー」

脚本/上原正三

◉侵略者には年末年始なんて関係なし
年の瀬、正月に向けて餅つきなんかをしているのんびり白樺牧場ですが、もちろんベガ星連合軍には関係ありません。街のほうで盛大に火の手が上がり、いつの間にやら円盤獣が大暴れ。宇門博士の解析によれば、太陽熱を吸収して、溜め込んだエネルギーを放射している様子。目的はグレンダイザーを誘き出すことだろうと出撃するデューク。甲児くんは消火活動に専念しろと命令されて不満げです。甲児くんの茶々入れで隙を作ってしまったグレンダイザーは武器制御機能をやられてしまい、一旦退却する羽目に。
順調な作戦進行にベガ大王へ経過報告するガンダル。

ありあまる太陽熱を利用しての<ローラー作戦>! ゲルゲルの通った跡は草一本生えぬ焦土と化します。まあ、わたしめがこのようなことを申し上げるのはおこがましいのですが、まさに一石二鳥の作戦!

ガンダル司令

ベガ大王から褒めてもらおうと思ったガンダルでしたが、いいところで顔がパッカーン!と割れて例の女が現れ手柄を横どっていきます(トップ画像はそのシーンより)。

◉せっかくのチャンスに武器が使えないグレンダイザー
徹夜で修理して再戦に臨もうとするも、団兵衛さんが研究所に来て「牧場が大忙しなので帰ってこい!」とデュークを連れ帰ってしまいます。円盤獣は動力源になっている太陽が沈んでいる間は動くことができないようですが、デュークたちは何も手を打てません。業を煮やした甲児くんがいつものように飛び出し、夜間で機能停止中の円盤獣に高性能爆弾を仕掛けて倒そうとしますが失敗。結局デュークは故障を直せないまま、夜明けを迎えます。

▶円盤獣ゲルゲル

円盤獣ゲルゲル

頭のデザインが暗黒大将軍っぽいせいなのか、あるいは珍しくファイヤーパターンのような柄が付いているせいなのか、ミケーネの戦闘獣にも見えるゲルゲル。顔はどこか横山光輝ロボのようでもあります。
防御力にも長ける盾の日輪部分から太陽熱を吸収してエネルギーに変換し、胸の日輪部分からビームにして放射します。それ以外は円盤形態での体当たりくらいしか武装は持っていない一点突破型の円盤獣ですね。
日が明けての再戦でも、武器が使えないグレンダイザー相手に有利に戦いを進めるゲルゲルでしたが、TFOに取り付けた巨大ミラーでゲルゲルのビームを反射させるという甲児くんの決死の作戦で、唯一の飛び道具を封印されてしまいます。最後は、デュークの緊急修理で使えるようになったダブルハーケンで撃破されてしまいます。スクラップになったゲルゲルの様子に「ま、まさか・・・!」の一言しか出てこないブラッキー。作戦考えたのはレディガンダルなんですけどね。可哀想・・・。


第14話「ボスボロットがやって来た!!」

脚本/藤川桂介

◉神には頼らず自分で掴み取る、兜甲児という男
「ジャンジャジャーン!」で始まるボスの前口上からの幕開けは、お正月スペシャルっぽくてマジンガーファンには嬉しいですよね。ヌケもムチャも元気そうだし♪ 今回はボスたちのゲスト回です。
さて、無事に新年を迎えた白樺牧場御一行。デュークが初着物お披露目で宇門博士に"左前"を指摘されるシーンとか(自分で着たのが偉い)、お正月ムード満載。初日の出に各々が今年の願いを託すシーンで、相変わらず「UFOを牧場に招待する」と懲りない団兵衛さんらに混じって

僕は何も祈らないぜ。何もかも自分の力でやり遂げてみせるさ!

兜 甲児

と語る甲児くんが"らしい"なあと思いました。まあ、もともと神社のお詣りって願いを叶えてくださいというものではないので、甲児くんのスタンスが正解なんですけどね。ちょいちょい、ひかるちゃんがデュークを熱く見つめるシーンが挟み込まれてるのも面白いです。まあ、とにかく白樺牧場は団兵衛さんを中心に平和な新年を迎えています。

◉ワルモノたちから熱視線を集める"珍獣"ボスボロット
正月返上で地上探査中のベガ兵が、甲児くんを訪ねて白樺牧場へ向かう途中のボスボロットを発見し「今までまったく見たことのないロボットです!」と興奮気味にブラッキーに報告します。まあ珍獣発見した研究家みたいな感じなのでしょう。ブラッキーも「ユニークだ」と興味津々です。さっそく工作員として兵士2名をボスボロット内に潜入させますが、これがのちのちのトラブルの種になってしまいます。

驚きで言葉も出ない感じが伝わってくるベガ兵の後ろ姿。
タローマンなら「なんだこれは」状態ですね

白樺牧場に到着したボスは甲児との再会に男泣き。番太に似ているよねとか言われたり、ひかるちゃんにデレデレしてみたりと実に騒々しい。ボスたちのいない間にベガ兵はボスボロットを調べますが、操縦すら出来ません。仕方なくブラッキーは工作員たちに撤収を命じて、彼らを回収するために円盤獣を出撃させます。どうにもならないボスボロットは爆破を試みましたが、ボスたちが必死で爆弾を回収したため破壊することは出来ませんでした。

▶円盤獣ドリドリ

円盤獣ドリドリ

変なロボットにブラッキーが余計な関心さえ持たなければ、出撃しないで良かったかもしれないドリドリ。爆破しそこねたボスボロットを破壊しようとしますが、意外とボスボロットが善戦します。言っても歴戦を潜り抜けて来てはいますからね。

ええーいっ、そんな変なロボットといつまで遊んでるんだ。
早くカタをつけてしまえ!

ブラッキー隊長

などとブラッキーにどやされるドリドリですが、そもそもあなたが関心さえ持たなければこんなことにはなってないです。
見た目がソンブレロかぶったサボテンみたいなドリドリ。右手は伸縮自在の触手になっており、これが主な武装。左手もロケットパンチのようには発射可能ですが、あっけなくグレンダイザーに破壊されてロスト。その後はいいところ無しでやられてしまいました。

お正月の賑やかしエピソードではありましたが、これでマジンガー3部作に全て登場するという偉業を果たしたボスたちに拍手! 次回は再び、シリアスな敵ゲストキャラを中心にしたエピソードのようです。


次回、第15話に続きます!


この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,671件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?