見出し画像

【今日はなんの日❓】8月10日(水)🌞予想最高気温35℃・おはようございます❗️今日は「かっぱえびせんの日」です。

おはようございます❗️

今日は「かっぱえびせんの日」です。

毎日、いくつかの「○○の日」になっていて、
その中からピックアップして記事にします。

8月10日のほかの記念日は、
世界ライオンの日・道の日・健康ハートの日・宿の日
ホームヘルパーの日・帽子の日・焼き鳥の日
などの51の記念日になっています。

「かっぱえびせんの日」
東京都千代田区丸の内に本社があり、菓子・食品の製造
販売を行う、もう誰もが知っているカルビー株式会社が制定。

なぜ、8月10日かというと、
「かっぱえびせん」のキャッチコピーの
「や(8)められない、と(10)まらない」から。

かっぱえびせんの美味しさをより多くの人に知ってもらい、
味わってもらうことが目的。

2017年に一般社団法人・日本記念日協会によって
認定・登録されています。

「かっぱえびせん」は1946年に発売開始。

香ばしいエビの香りとサクサクした食感で超人気
のスナック菓子。

漫画家の清水崑さんの代表作「かっぱ天国」の
キャラクターをパッケージに使用したため、
この「かっぱえびせん」という名称になった。

それまでは「かっぱあられ」という商品名だったと。

1969年のテレビCMで「やめられない、とまらない」
のキャッチコピーで大当たり。

「かっぱえびせん」は瞬く間に大人気となり、
カルビー製菓の売り上げを爆発的に押し上げる
大人気商品となった。

カルビーではこの「かっぱえびせんの日」を記念して
限定パッケージの「かっぱえびせん」を販売する。

「かっぱえびせんの日」を記念した「かっぱえびせん」のオリジナルデザイン

カルビーは、「かっぱえびせんの日」(8月10日)を記念して「かっぱえびせん」のパッケージを7月中旬から順次人気クリエイター4名がデザインした期間限定デザインに切り替える。価格は130円前後(なくなり次第終了し、従来のデザインへ戻る)。

また、カルビーでは限定パッケージ以外にも様々な
キャンペーンも行っている。

これはかなり面白いとおもいます!
キャンペーンに乗っかるのもいいかもしれません。

それでは、今日はここまでにします。

最後までお読みいただきありがとうございました。

それでは、良い1日を❗️


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

私が自分らしく生きる事、そして、このページを訪れてくださり、記事を読んでくださった方も「自分らしく生きる」ことができるような活動をしていきます。 サポートいただけたらうれしいです。